• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

前庭感覚認識における前庭神経核ならびに視床の役割について

Research Project

Project/Area Number 09771353
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

松尾 聡  鳥取大学, 医学部, 講師 (40219390)

Keywordsネコ / 前庭神経核 / 視床 / 垂直半規管 / 興奮性ニューロン
Research Abstract

眼球運動記録用サーチコイルを眼球へ、微小電流刺激のための銀ボール電極を末梢前庭神経へ、逆行性微小電流刺激のための鍼灸針製微小電極を動眼神経核外眼筋運動ニューロンプールへ植え込み、さらに頭頂骨と後頭骨上の二か所へ微小電極刺入のためのチャンバーを設置した慢性ネコを作成した。動物を垂直回転可能な脳定位固定装置に固定したあと,頭部回転に関連した発射活動を示す視床ニューロンが存在する領域の微小電流刺激に対する前庭神経核ニューロンの逆行性スパイク応答の有無により、前庭神経核ニューロンの視床ニューロン領域への軸素投射様式を調べた。主に対側視床の後内側腹側核と後外側腹側核の微小電流刺激を行ったときに興奮性前庭神経核ニューロンは逆行性にスパイク応答が生じた.系統的に微小電流刺激を行っていくと,特に後内側腹側核とその近傍の領域では興奮性前庭神経核ニューロンの微小電流刺激に対する逆行性スパイク応答の閾値は低く,閾値は細かく変化していた.微小電流刺激に対する逆行性スパイク応答の潜時も後内側腹側核と後外側腹側核とその周辺の領域で細かく変化していた.これらの結果は,興奮性前庭神経核ニューロンの軸索は主に対側視床の後内側腹側核をとおり,後内側腹側核と後外側腹側核に軸策側枝をのばしていることを示唆している.今後,前庭神経核ニューロンの個々のスパイクをトリガとして、同定した視床ニューロン領域の電場電位の平均加算(spike-triggered averaging法)を行い、単シナプス性電位が検出されるかどうかを調べ、前庭神経核ニューロンと視床ニューロンの結合を確かめる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 松尾聡他: "前半規管から入力を受ける抑制性前庭神経核2次ニューロンの中間脳への軸素投射" 耳鼻と臨床. 43. 735-738 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi