• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

頭頚部癌におけるマトリックスメタロプロティナーゼの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09771399
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

宮嶋 義巳  久留米大学, 医学部, 助手 (60289486)

KeywordsMMP / TIMP / 頭頚部癌 / 癌の転移
Research Abstract

マトリックス・メタロプロテイナーゼ(Matrix Metalloprotease;MMP)は細胞外マトリックスを分解するプロテアーゼで生物の発生、分化、組織形成と修復、細胞移動に重要な働きをする。MMPファミリーの中で、IV型コラゲナーゼ活性を有するMMP-2とMMP-9は癌細胞から分泌され、浸潤転移に大きな役割を果たすとされている。これに対し、Tissue inhibitor of Metalloprotease(TIMP)は、不活型MMPの活性化を抑制し、さらに、活性型MMPと結合し、活性を制御し癌細胞の浸潤転移を防ぐとされている。
今回の研究により、癌細胞からMMP-2,-9およびTIMP-2が分泌されることが免疫組織科学的方法とIn situ hybridization法を用いて確認された。MMP-2は癌細胞と間質に、MMP-9は癌細胞に発現を認めた。頭頚部癌においてMMP-2陽性例で浸潤、転移による死亡例を有為に多く認め、MMP-2の発現のある癌は浸潤、転移をきたしやすいことが示唆された。TIMP-2が陽性に染まる腫瘍ほどリンパ節転移を多く認め、TIMP-2が陽性であることは悪性度が高いと考えられた。TIMP-2は本来MMPを抑制するため、TIMP-2が発現することは悪性度が低い指標と考えられやすいが、大量のMMPを出している活発な癌組織では、これを制御するために組織切片上で多くのTIMP-2が発現していると考えられる。癌の浸潤転移には癌細胞自体により産生されるMMP-2およびTIMP-2のバランスが、大きく関与していると考えられた。また、手術的に摘出した口腔癌および喉頭癌の癌組織より初代培養を行い、培養株として確立した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 梅野 博仁: "頭頚部腺様嚢胞癌54例の臨床統計" 日本耳鼻咽喉科学会会報. 100(12). 1442-1449 (1997)

  • [Publications] 宮嶋義巳: "耳鼻咽喉科臨床Q&A" 六法出版社, 1500 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi