• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

家兎眼毛様体無色素上皮細胞によるwater channel proteinの研究

Research Project

Project/Area Number 09771478
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 康之  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80196881)

Keywordswater channel protein / 水輸送 / 家兎 / メッセンジャーRNA / cDNA
Research Abstract

白色家兎genomic DNAを抽出してtemplateとし、水選択性チャンネル蛋白(water channel protein)であるaquaporin1(Channel-forming integral potein,CHIP)およびaquaporin4(mercuryinsensitive waterchannel protein,MIWC)について、すでに報告されているヒトおよびラットの共通アミス酸配列、cDNA配列よりdegenerate primerを作成し、これを用いてpolymerase chain reaction(PCR)を行うことにより、白色家兎におけるCHIPおよびMIWCに相当すると思われる遺伝子配列の一部を増幅した。PCR産物をcycle sequenceによりその塩基配列を決定したところ、それぞれヒトおよびラットのCHIP、MIWCと相同性が高く、白色家兎におけるCHIPおよびMIWCの遺伝子配列の一部であると結論した。
次に白色家兎眼球組織(網膜、虹彩ー毛様体、脈絡膜、角膜上皮)よりmRNAを抽出し、RT-PCR法によって、それぞれの組織にCHIPおよびMIWCが発現していることを確認した。また、5′-RACE法および3′-RACE法によりそれぞれのcDNA配列を広い範囲で決定した。
さらに、判明したMIWCのcDNA西びりを元に螢光プローブを作成し、それぞれの組織におけるmRNA発現量をリアルタイム検出による定量的RT-PCR法によって解析し比較検討したうその結果、白色家兎ではMIWCは網膜に比べ虹彩一毛様体、脈絡膜において多く発現しており、一方、角膜上皮ではほとんど発現していないことが明らかとなった。
以上より毛様体における房水産生を含む眼組織の水輸送にwater channel proteinが関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 山口 貴: "ウサギ眼組織におけるwater channel protein" あたらしい眼科. 16(印刷中). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi