• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌細胞のPTHrP遺伝子発現のレチノイン酸、活性型ビタミンDによる相乗的抑制

Research Project

Project/Area Number 09771581
Research InstitutionOhu University

Principal Investigator

阿部 匡聡  奥羽大学, 歯学部, 講師 (10254872)

Keywords口腔癌細胞 / PTHrP / 活性型ビタミンD / レチノイン酸 / VDR / RXR
Research Abstract

1,25-Dihydroxyvitamin D_3(1,25(OH)_2D_3)および9-cis-retinoic acid(9cRA)はともに、口腔癌細胞HSC-3のPTHrP mRNA発現、PTHrP分泌を用量依存的に抑制することが判った。次に、1,25(OH)_2D_3(10^<-9>M)と9cRA(10^<-8>M)を組み合わせてHSC-3細胞に作用させたところ、1,25(OH)_2D_3,9cRAをそれぞれ単独で作用させた場合に比べ、PTHrP mRNA発現量が有意に低下した。また、1,25(OH)_2D_3(10^<-7>M),9cRA(10^<-7>M)の作用のtime course(0〜48h)を検討したところ、共に、1hからPTHrP mRNA発現量の有意な低下がみられ、12hで抑制は最大となり、同様な抑制が48hまで持続した。また、DRB処理による検討から、1,25(OH)_2D_3,9cRAは共にPTHrP mRNAの安定性には影響を与えないことが判った。
以上から、PTHrP遺伝子上流に、negative vitamin D-responsive element(nVDRE)が存在し、リガンド結合により活性化されたRXR-VDRヘテロダイマーが、このnVDREを介して直接的に転写を抑制していることが示唆された。
次に、squamous cell carcinoma antigen(SCCA)-1および-2の各遺伝子発現を、RT-PCRにより検出する方法を確立し、Southern blot解析のプローブとして用いるcDNAを、HSC-3細胞から抽出したtotal RNAを用い、RT-PCR法によりクローニングした。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Masatoshi Abe: "Inhibitory effects of 1,25-dihydroxyvitamin D_3 and 9-cis-retinoic acid on parathyroid hormone-related protein expression by oral cancer cells(HSC-3)" Journal of Endocrinology. 156・2. 349-357 (1998)

  • [Publications] Tetsuya Kawane: "Starvation-induced increase in the parathyroid hormone/PTH-related protein receptor mRNA of bone and kidney in sham-operated and thyroparathyroidectomized rats" European Journal of Endocrinology. 137・3. 273-280 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi