• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロレーザーラマンおよび顕微FT-IR分光法による根面象牙質再石灰化の解析

Research Project

Project/Area Number 09771857
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

三浦 宏子  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (10183625)

Keywordsマイクロレーザーラマン / 顕微FT-IR / 再石灰化 / 根面象牙質
Research Abstract

本研究は、根面象牙質の齲蝕の進行過程ならびに再石灰化過程における無機質・有機質の化学的変化を解明することを目的として、非破壊で微小領域の分子情報を得ることができるマイクロレーザーラマン分光分析法と顕微FT-IR分光法を用いて根面象牙質表層の表面分析を行うものである。実施初年度の平成9年度では、主としてマイクロレーザーラマン分光分析を中心に、解析を行った。
その結果、乳酸脱灰ならびにリン酸脱灰を行うと、ヒドロキシアパタイト成分の強度が減少し、炭化水素(有機成分)の相対割合が多くなった。マイクロレーザーラマン出現ピークより、この有機成分はコラーゲン由来であることが確認された。つまり、酸処理によって、アパタイト成分が除去され、表層に象牙質コラーゲンが出現していることが示された。クエン酸処理面も、リン酸処理面と同様の傾向であるが、その割合は小さかった。また、これらの歯根象牙質の脱灰処理による変化は、部位によっても異なることが示唆された。これらの脱灰象牙質に再石灰化処理を行うと、酸処理前の未処理面よりもフルオロアパタイト寄りのピークが検出され、過度に再石灰化現象が進行することが示唆された。また、再石灰化過程においてDCPDの出現は殆ど認められなかった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 荒木吉馬: "象牙質切削面に対するコラゲナーゼ・エッチングの効果" 歯科材料・器械. 特別号29巻. 30-31 (1997)

  • [Publications] 荒木吉馬: "ヒト永久歯と乳歯のエナメル質および象牙質の赤外・ラマンスペクトル分析" 歯科材料・器械. 特別号29巻. 119-120 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi