• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

抗腫瘍性物質テルペンテシンの合成と分子設計

Research Project

Project/Area Number 09771929
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

高尾 賢一  東京理科大学, 薬学部, 助手 (70287481)

Keywordsテルペンテシン / 抗腫瘍性抗生物質 / トポイソメラーゼII阻害剤 / ジテルペン / γ-ヒドロキシ-α-ケトアルデヒド / ジアセトングルコース / 立体選択的グリコール化 / 位置選択的シリル化
Research Abstract

テルペンテシンはトポイソメラーゼIIに作用する抗腫瘍性抗生物質である。構造的には他のトポイソメラーゼII阻害剤と大きく異なり、高度に酸化された側鎖を有するユニークなジテルペン構造をしている。今年度は活性発現に密接に関与しているものと考えられている側鎖部分の合成法を確立することを目的として合成研究を行った。テルペンテシンの側鎖部分はγ-ヒドロキシ-α-ケトアルデヒド構造を有している。この部分は鎖状の系よりもヘミアセタールを形成することによって安定化されていると考えた。この考えに基づき、本研究者はフラノシド環を合成中間体とする側鎖部分の効率的なアプローチを検討した。その結果、ジアセトングルコースを出発物質として、四酸化オスミウムによる立体選択的なグリコール化、トリフラート試薬を用いた位置選択的なシリル化、リチウムヘキサメチルジシラジドを用いた効率的なエポキシ環の形成などを経由するルートでの合成に成功した。合成したモデル化合物の各種スペクトル解析により、テルペンテシンの側鎖部分は主に二量化したジオキサン構造として存在していることを証明した。さらに、確立した構築法を利用してベンゼン環、ナフタレン環、メトキシベンゼン環、ジメトキシベンゼン環などの芳香環とテルペンテシンの側鎖部分とのハイブリッド化合物の合成を達成した。これらの化合物はテルペンテシンが持たない芳香環を有する新規化合物であり、現在その生理活性の評価を検討中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Ken-ichi Takao: "Synthetic Study on Antitumor Antibiotic Terpentecin" Tetrahedron Letters. 38巻・38号. 6685-6688 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi