1997 Fiscal Year Annual Research Report
有機カチオントランスポータのクローニングに基づく塩基性薬物の肝・腎排泄機構の解析
Project/Area Number |
09771976
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
奥田 真弘 京都大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70252426)
|
Keywords | 腎尿細管 / 分泌 / 塩基性薬物 / 有機カチオントランスポータ / 側底膜 / アフリカツメガエル卵母細胞 / 動物細胞安定発現系 |
Research Abstract |
本研究では、ラット有機カチオントランスポータOCT1とOCT2の輸送特性並びに膜局在性について、卵母細胞発現系並びに免疫学的手法を用いた解析を行った。 1.アフリカツメガエル卵母細胞発現系によるOCT1,OCT2の機能解析:OCT1並びにOCT2 cDNAを鋳型として作成したRNAをアフリカツメガエル卵母細胞に注入し、一定期間培養後、塩基性薬物の卵母細胞内への取り込み特性を解析した。その結果、OCT2発現卵母細胞へのテトラエチルアンモニウム(TEA)取り込みは、シメチジン、プロカインアミド、N^1-メチルニコチンアミド、ニコチン、グアニジン、コリンによって阻害されたが、酸性薬物のパラアミノ馬尿酸や、両性イオンのセファレキシンによる阻害は認められず、OCT2は広く塩基性化合物を認識する有機カチオントランスポータであることが明らかになった。また、OCT2によるTEA輸送は膜ポテンシャルの影響を受けたことから、尿細管側底膜に発現する有機カチオントランスポータと対応するものと考えられた。さらに、OCT1並びにOCT2発現卵母細胞内へのテトラエチルアンモニウム(TEA)、1-メチル-4-フェニルピリジニウム、グアニジン、コリンの取り込みが促進されたが、ニコチン輸送の促進は認められなかった。 2.抗OCT1抗体の作成と免疫学的解析:ラットOCT1のC末端に相当する部分アミノ酸配列を認識する抗ペプチド抗体を作成し、免疫学的解析を行った。ラット腎皮質及び腎髄質から刷子縁膜並びに側底膜を分別調整し、ウエスタンブロット法により細胞膜発現を調べたところ、OCT1はラット腎皮質及び腎髄質の側底膜に発現していることが明らかとなった。腎皮質における発現量は腎髄質における発現量よりも多く、ノーザンブロット分析で認められたmRNAの組織分布と対応していることが明らかとなった。
|
Research Products
(1 results)