• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

動画像教材のビデオフレームアルバムによる要約手法の研究

Research Project

Project/Area Number 09780172
Research InstitutionNational Institute of Multimedia Education

Principal Investigator

三尾 忠男  メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (20219596)

Keywords動画像教材 / ビデオ教材 / ビデオフレームアルバム / タイムサンプリング / 授業記録
Research Abstract

動画像教材を要約手法として、1.オリジナル動画像からサンプリングする適切なインターバルの実証的研究と2.オリジナル動画像の動きのある部分のサンプリングされた画像による最適な提示方法の開発に2つを組み合わせたものを開発することを目的とした研究課題を遂行してきた。
1.のためにノン・リニア型サンプル画像印刷システムの機器の整備とプログラム開発の結果、サンプリング画像の形状を縦横比率3対4の長方形だけでなく、コマ単位でその形状を変化できる表示プログラムを利用したレイアウト作成用ソフトの開発環境の整備を行った。その際、カットの自動抽出ソフト(市販)を購入して、カットとタイムサンプリングを併用したVFAレイアウトを試作した。実際に、AUのTV講義のから、3本の教材を試験的にVFAを作成した。
2.は既存システムを用いてビデオフレームアルバム(以下、VFA)上でのコマ演出技法の試作を行った。VFA上でのコマの演出技法の工夫として、画面サイズに入りきらない被写体を撮影する方法として、パンと横スクロールがある。1つの画面は、被写体の一部を切り取った絵であるが、これを結合させることでサンプリング画像から被写体全体の絵を再現することができる。今回は、画面サイズより大きなフリップ(パネル)を対象として作業を行い、出力レイアウトと作業手順を整理し自動化のプロセス開発のデータを得た。
今年度は、通常の授業の映像記録について応用可能であるかを検討した。衛星通信で電送される内容を動画像教材と見なして、VFA化する手法を実践的に開発した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 篠山浩文: "興味対象の発見を支援するためのビデオカメラおよびビデオフレームアルバムの活用" メディア教育研究. 2. 81-86 (1999)

  • [Publications] 三尾忠男: "高等教育における授業改善を支援する研修シリーズ 大学授業の自己改善法" 日本教育工学会第14回大会講演論文集. 613-614 (1998)

  • [Publications] 三尾忠男: "ガイドブック大学の授業改善 第5章5.授業改善情報ネットワーク" 有斐閣, 6 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi