1997 Fiscal Year Annual Research Report
一貫性情報を用いた高水準データベースの並行処理制御に関する研究
Project/Area Number |
09780398
|
Research Institution | Fukuoka Institute of Technology |
Principal Investigator |
徐 海燕 福岡工業大学, 情報工学部・情報工学科, 助教授 (80226373)
|
Keywords | データベース / 並行処理制御 / 一貫性制約 / 直列可能性 / ACID特性 / 後退復帰 / 2相施疑方式 / 時刻印方式 |
Research Abstract |
データベースの応用分野がCAD/CAMなどに拡大するにつれ,並行処理制御上で多くの新しい課題が生じている.それらに対処するため,われわれは,独立化可能性という一貫性情報を利用した並行処理制御基準を提案している.本年度は,(1)協同作業における一貫性情報の抽出,(2)独立化可能クラスの特徴分析,を中心に研究を推進した. (1)については,協調作業における手順や制約を分析し,それらを完全に記述するには一階述語論理の節を必要とする結果が得られた.ただし,一階述語論理の節で表される一貫性情報を用いた場合は,制御がNP完全という現実的時間内で行えない問題になる.このため,一貫性情報を特殊の節に限定した場合に関する研究を行っていた. (2)については,定性的な分析と定量的な分析という二つの角度から並行に研究を行っていた.一貫性情報を特殊の節に限定した場合の定性的な分析からは,独立化可能クラスが従来の直列化可能クラスより,検索操作に対する制限を緩和できたという結論が得られた.協同作業支援における従来の直列可能基準の最大の問題点は,互いに最新の作業結果を参照する協同作業を許可できないことにある.このため,本研究の意義が確認されたことになる.また,シミュレーションによる定量的な分析からも,独立化可能性基準に基づく制御方式が従来の直列可能性基準に基づく方式より,並行性の向上,応答時間の短縮,無駄な作業の減少などに有効であることが確認できた.
|
-
[Publications] Haiyan Ku: "Concurrency Control Bared on Order Constraints in Advanced Database Systems" Advanced Database Research and Development Series. 7. 380-383 (1997)
-
[Publications] Yihua Shi: "Integrity Constraints in Advanced Database Systems" Advanced Databaseel Research and Development Series. 7. 484-491 (1997)
-
[Publications] 徐 海燕: "並行処理制御における独立化可能性の有放性検証と特徴分析" 福岡工業大学研究論集. Vd.30 No.2. 219-227 (1998)