1997 Fiscal Year Annual Research Report
人工レセプターを用いるアトラジンの新しい固相抽出法
Project/Area Number |
09780482
|
Research Institution | Hiroshima City University |
Principal Investigator |
松井 淳 広島市立大学, 情報科学部, 助手 (10264954)
|
Keywords | 固相抽出 / アトラジン / 人工レセプター / モレキュラーインプリンティング法 |
Research Abstract |
環境中にある微量のアトラジン(トリアジン除草剤)を分析するためには、固相抽出による濃縮・精製といった前処理技術が重要である。これまでの非特異的な相互作用を利用する一般的な固相抽出に対して、アトラジンに対して特異的な吸着力を持つ人工レセプターを利用する固相抽出は、アトラジンの特異的な分析に有効であると考えられる。 そこで初年度は、アトラジンの人工レセプターをモレキュラーインプリンティング法により合成し、人工レセプターをアフィニティタイプの固相抽出カラムとして応用し、水中のトリアジン系除草剤を選択的に抽出・濃縮する手法の検討を行った。カートリッジに充てんすることを考慮して、人工レセプターの合成は、懸濁重合法により行い、ビーズ状のアトラジンインプリントポリマーを得た。河川・湖沼水などの実試料の分析に先立って、初年度はモデル試料を用いて、人工レセプターを用いる固相抽出法の確立を行った。モデル試料として純水500mlにシマジン(トリアジン系除草剤)および他のゴルフ場関連農薬を各0.1ppmを溶解させたものを用いた。これを人工レセプターを充てんしたプロピレン製カートリッジに通したところ、疎水性相互作用によりすべての除草剤・農薬が保持されたが、続いて乾燥させた後、ジクロロメタンを流したところ、シマジンだけが選択的に保持されつつ、他の農薬は洗い流されることが明らかになった。最終的にメタノールで抽出することにより、90%以上の回収率でトリアジン系除草剤が選択的に濃縮された。以上の結果、レセプターポリマーは、固相抽出におけるアフィニティ媒体として有効であり、モレキュラーインプリントポリマーの人工アフィニティを利用した選択的固相抽出が可能であることが示された。
|