• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

抗リン酸化抗体の利用による、細胞質分裂期に分裂溝近傍で活性化するキナーゼの同定

Research Project

Project/Area Number 09780589
Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

小迫 英尊  愛知県がんセンター, 生化学部, 研究員 (10291171)

KeywordsCFキナーゼ / Rhoキナーゼ
Research Abstract

我々はグリア細胞の中間径フィラメント構成蛋白質であるグリア線維酸性蛋白質(GFAP)のリン酸化状態を特異的に認識する抗体群を用いることで、細胞分裂後期および終期に分裂溝の近傍でのみGFAPのSer-13およびSer-34のリン酸化が起こることをこれまでに報告してきた。本年度の研究で、これらのリン酸化を担うプロテインキナーゼ、、CFキナーゼ(Cleavage Furrow Kinase)の同定を試みた。GFAPのSer-8、Ser-13およびSer-34のリン酸化状態を特異的に認識するモノクローナル抗体、YC10、KT13およびKT34を用いてヒトグリオーマ細胞(U251)を免疫染色したところ、Ser-8のリン酸化は分裂前期および中期に細胞質全体で起こり、Ser-13およびSer-34のリン酸化は分裂後期および終期に分裂溝の近傍でのみ起こっていた。共焦点レーザー顕微鏡による観察の結果、分裂溝を取り巻くリング状の染色が認められた。さらにCFキナーゼの分子同定を進め、このCFキナーゼ活性が低分子量GTP結合蛋白質Rhoによって制御されるRhoキナーゼである可能性を示唆するいくつかの知見を得た。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Matsuzawa,K.: "Possible regulation of intermediate filament proteins by Rho-binding kinases." in Intermediate Filaments (Subcellular Biochemistry),eds.by H.Hermann and J.R.Harris,Plenum Publishing Corp.(in press).

  • [Publications] Kosako,H.: "Phosphorylation of glial fibrillary acidic protein at the same sites by cleavage furrow kinase and Rho-associated kinase." J.Biol.Chem.272. 10333-10336 (1997)

  • [Publications] Matsuzawa,K.: "Domain specific phosphorylation of vimentin and glial fibrillary acidic protein by PKN." Biochem.Biophys.Res.Commun.234. 621-625 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi