• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

酵母液胞形成における小胞輸送:Vam3p依存とPep12p依存の二つの経路

Research Project

Project/Area Number 09780649
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

和田 洋  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (50212329)

Keywords酸性コンパートメント / オルガネラ / 膜融合
Research Abstract

液胞は高等植物の細胞体積の90%以上を占める大きな細胞内コンパートメントを形成し,各種代謝産物の貯蔵と区画化に機能する.さらに,液胞は生体高分子の分解コンパートメントであり,動物細胞のリソソームと相同な細胞内小器官である. 先に同定した出芽酵母のVam3pは,液胞膜のシンタクシン分子であり,一方,Pep12pはプレ液胞コンパートメントのシンタクシンであることが示された.酵母での分子細胞生物学的解析の結果,これらの二つの分子は,それぞれ,液胞形成に必須ではあるが,両者の機能は直列的では.なく,並列的な経路を構成していることを明らかにした.出芽酵母で得られている知見が,ひろく高等真核細胞に適用できるが否かを検討し,さらに高等生物のオルガネラ構築を分子レベルで理解する目的で,酵母で発現できるマウスcDNAライブラリーを新規に構築し,マウスsyntaxin-7,syntaxin-12を見いだした.CDNAの構造決定より,両者は酵母Vam3pと相同性を有するtypeII膜タンパク質をコードすることが示唆された.大腸菌発現系を用いて融合タンパク質を作成し,抗原とすることにより特異的抗体を得た.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 和田 洋: "メンブレントラフィックと多細胞生物の形態形成 シロイヌナズナを用いて" 実験医学. 16巻. 1544-1548 (1998)

  • [Publications] Futai M,et al.: "Diverse roies of single membrane organelles:factors establishing the acid lumenal pH." Journal of Biochemistry. 124巻. 259-267 (1998)

  • [Publications] Ueda I.et al.: "An Unprecedented Arylcarbene Formation in Thermal Reaction" Tetrahedron Lett.印刷中.

  • [Publications] Oka T.et al.: "Identification and cloning of rat galectin-2:expression is predominantly in" Arch.Biochem.Biophys. 361巻. 195-201 (1999)

  • [Publications] Wakabayashi et al.: "Identification of the copper chaperone,CUC-1,in Caenorhabditis elegans:" FEBS Lett. 440巻. 141-146 (1998)

  • [Publications] 和田 洋: "細胞内物質輸送のダイナミスム(中野明彦・米田悦啓編)" シュプリンガー・フェアラーク東京(印刷中), (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi