• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ファッションイラストレーションの表現と美意識のデザイン学的研究

Research Project

Project/Area Number 09838039
Research InstitutionBunka Women's University

Principal Investigator

長沢 幸子  文化女子大学短期大学部, 講師 (20261092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長沢 伸也  立命館大学, 経営学部, 教授 (40164412)
Keywords感性 / 感性デザイン / 感性工学 / ファッション / イラストレーション / 感性評価
Research Abstract

ファッションイラストレーションの表現と美意識について以下の事項を検討した。
1.ファッションイラストレーションの表現にはビジュアルデザインとしての美しさとプロダクトデザインとしての正確さの拮抗が避けて通れない問題として存在すると考えられる。前年度はこの問題に関して「意匠図」を取り上げ検討した。本年度はこれをさらに整備し「意匠図用原型」として提案した。またこれを「スタイル画またはファッションデザイン画の流れ」を継承するものとして位置付けることを検討した。
2.これの表現と美意識を探る上で人体プロポーションや被服についてのデフォルマシオンが重要な問題であると考え、これらについての具体的な比較検討には至らなかったものの、デフォルマシオンの原点となるリアルな表現の位置を模索する端緒を掴んだ。なお、リアルな表現の位置の模索は主にフィールドワークのファッションイラストレーション作品制作を通じて行っている。
3.表現技法を対比的に捉え整理するという問題についても、2と同様の理由で現在検討を続けている。
4.研究代表者が既に提案している「わが国のファッションイラストレーションの三つの流れ」という時間軸に沿って上記1.2.3.を系統づけ、系統図を作成し、作成した系統図をもとに、さらに深い作品解釈を試みることについては、2および3が具体的検討にまで至らなかったため、実施には至らなかった。しかし、ファッションイラストレーションをより正確に深く解釈するにはファッションデザインとの関連について明らかにしておくことの方がより重要であるとの認識に至り、この問題を先に検討し考察した。
5.関連して、感性デザインのためのマーケティング情報システムの応用に関する研究も行った。

  • Research Products

    (37 results)

All Other

All Publications (37 results)

  • [Publications] 長沢幸子,長沢伸也: "わが国におけるファッションイラストレーションとファッションデザインの関係"日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 218-219 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "品質原価計算とゼロエミッション:TQMコンセプトによる環境コストの低減"品質管理. Vol.50,No.6. 28-38 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "「感性工学研究会」終了報告"日本品質管理学会誌. Vol.29,No.3. 55-60 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響および環境対応商品コンセプトの探索(1)"立命館経営学. Vol.38,No.3. 43-71 (1999)

  • [Publications] Nagasawa Shin'ya: "Fuzzy Kansei Evaluation of VCRs' Usability"Proceedings of Conferece on Systems, Man and Cybernetics. Vol.VI. 290-293 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "感性工学と品質管理"日本品質管理学会誌. Vol.29,No.4. 6-18 (1999)

  • [Publications] Nagasawa Shin'ya: "Kansei Evaluation of VCRs' Usability"Proceedings of 4th Asia Conference on Design Studies. Vol.P. 83-89 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "感性工学とビジネス"日本感性工学会誌. Vol.1,No.1. 37-47 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響および環境対応商品コンセプトの探索(2)"立命館経営学. Vol.38,No.4. 63-94 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "感性工学と品質管理"品質管理. Vol.51,No.2. 16-23 (2000)

  • [Publications] Nagasawa shin'ya and Pi-Ju Szai: "Influence of Consumers' Awareness of the Environment over their Purchasing Behaviors, and Pursuit of Environment-Conscious Product Concepts (1)"Kansei Engineering International. Vol.1,No.2(inprinting). (2000)

  • [Publications] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響および環境対応商品コンセプトの探索(3)"立命館経営学. Vol.38,No.6. 33-65 (2000)

  • [Publications] 神田範明,大藤正,長沢伸也 他9名: "商品企画はこう変わる-新P7とその使い方-"日本科学技術連盟TRGワークショップ報告集. 19-34 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "感性商品研究部会"日本感性工学会誌. Vol.1,No.1. 50 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "広告に見る感性-JR東海「そうだ京都、行こう」に寄せて-"読売ADレポートOJO. 99年12月号. 21-23 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "感性で評価される品質-ビジネスは消費者の感性に依存する-"読売ADレポートOJO. 00年1月号. 19-21 (2000)

  • [Publications] 長沢伸也: "「企業の環境戦略-グリーニングチャレンジ」"品質管理. Vol.51,No.1. 106 (2000)

  • [Publications] 長沢伸也: "「環境に優しい商品」への感性工学アプローチ-環境意識が購買行動に及ぼす影響-"読売ADレポートOJO. 00年2月号. 22-24 (2000)

  • [Publications] 長沢伸也: "品質管理は感性工学を目指す:感性工学研究会終了報告"日本品質管理学会第61回研究発表会発表要旨集. 41-44 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "感性商品部会"日本感性工学会キックオフシンポジウム講演予稿集. 25-26 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "感性工学とビジネス"日本感性工学会感性商品研究部会第1回研究会資料. 1-12 (1999)

  • [Publications] Nagasawa Shin'ya: "Decomposition of Data and Variation in the Analytic Hierarchy process"Proceedings of International Symposium on Analytic Hierarchy Process. 209-210 (1999)

  • [Publications] 小澤賢司,長沢伸也 他7名: "山梨大学コンピュータ・メディア工学科における感性工学教育への取組み"日本感性工学会感性商品研究部会第2回研究会資料. 1-8 (1999)

  • [Publications] 神田範明,大藤正,長沢伸也 他3名: "新・商品企画七つ道具の提案"日本品質管理学会第29回年次大会発表要旨集. 57-60 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "「商品企画七つ道具」の強化"日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 34-35 (1999)

  • [Publications] 佐藤典司,長沢伸也 他2名: "環境・デザイン・インスティテュートの今後とその役割(1)"日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 240-241 (1999)

  • [Publications] 平尾和洋,長沢伸也 他2名: "環境・デザイン・インスティテュートの今後とその役割(2)"日本デザイン学会第46回研究発表大会概要集. 242-243 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響(1)-台所用洗剤の場合-"日本感性工学会第1回大会報文集. 64 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也,蔡璧如: "環境意識が消費者の購買行動に及ぼす影響(2)-日用生活品と耐久消費財の比較-"日本感性工学会第1回大会報文集. 65 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也,蔡璧如: "環境対応商品コンセプトの探索(1)-台所用洗剤の場合-"日本感性工学会第1回大会報文集. 66 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也,蔡璧如: "環境対応商品コンセプトの探索(2)-日用生活品と耐久消費財の比較-"日本感性工学会第1回大会報文集. 67 (1999)

  • [Publications] 小澤賢司,長沢伸也 他7名: "山梨大学コンピュータ・メディア工学科における感性工学教育"日本感性工学会第1回大会報文集. 127 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "感性と感性工学"動体計測研究会平成11年度第4回研究会. 1-15 (1999)

  • [Publications] Nagasawa Shin'ya: "Quality Assurance from the Marketing Stand Point"Proceedings of International Conference on JIT/Lean Production, GEMBAKAIZEN. 1-3 (1999)

  • [Publications] 長沢伸也: "マーケティングから見た顧客価値の創造"第31回関西VE大会資料. 3-7 (2000)

  • [Publications] 福島美明,長沢伸也 他3名: "21世紀の日本を蘇生させる"経営とCS""1999年度中部品質管理大会パネルディスカッション. (1999)

  • [Publications] 天坂格郎・長沢伸也: "官能評価の基礎と応用"日本規格協会. 400 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi