• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

戦後日本における国際秩序論の形成と展開

Research Project

Project/Area Number 09872014
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒井 哲哉  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (20162266)

Keywords戦後日本 / 国際秩序論 / 戦後(日本)思想
Research Abstract

戦後日本における国際秩序論の形成を分析するため必要な資料憲集を行い、それらの分析を進めた。本年は特に、戦中期から戦後初期の国際秩序論の形成過程を、欧米のそれと比較しながら、国際機構説・国際法規・権力政治説・などの諸要素の位置を恒久的に定位する作業を行った。そのうえで、まず1930年代初頭から1950年代初頭にいたる時期の日本の国際秩序論の変容を同時期の思想史的文脈からマクロ的に追跡した論文として、「戦後外交論の形成」を1997年5月末に脱稿した。既に活字を組む段階に入っており、1998年秋に東京大学出版会より出版される論文集(タイトル未定)に採録される予定である。次に、この成果をうけて、上記の論文で提示した視点をよりミクロ的に、時期を絞って論じた論文として、1998年1月末に、「戦後思想と国際政治論の交錯-講和論争期を中心に」を脱稿した。これは、『国際政治』(国際政治社会の機関誌)117号に、収録され、1998年3月中旬に公刊される予定である。この二つの論文によって戦後日本の国際秩序論の形成過程を、特に国際機構説・権力政治説から分析する説用は、かなりはっきり提示できたものと考える。よって、次年度は、分析の焦点を、アジア認識の問題に移し、戦中期から戦後にかけてのアジア論・世界史論の推移をたどる研究を進め成果を公表したい、と考える。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 酒井哲哉: "戦後思想と国際政治論の交錯-講和論争期を中心に" 国際政治. 117号(1998.3月移動予定). (1998)

  • [Publications] 酒井哲哉: "戦後外交論の形成" 東京大学出版会より出版される論集収録予定(タイトル未定). (1998.秋刊行予定). (1998)

  • [Publications] 酒井哲哉: "書評「波多野湊雄『太平洋戦争とアジア外交。」" 国際政治. 116号. 172-176 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi