1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09874067
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
八尾 誠 京都大学, 大学院理学研究科, 助教授 (70182293)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永谷 清信 京都大学, 大学院理学研究科, 助手 (30273436)
大政 義典 京都大学, 大学院理学研究科, 助手 (30301229)
|
Keywords | セレン / クラスター / X線吸収分光 / XANES / PEPICO / 多価イオン / オージュ過程 / クーロン爆発 |
Research Abstract |
クラスターは、原子・分子と凝縮系の中間相として注目されているが、クラスターを質量選別して構造を調べる一般的な方法は確立されていない。本研究では、自由空間中に作成したセレンクラスターについて、XAFS(X-ray Absorption Fine Structure)分光による研究を進めている。セレンは、構造や電子状態が構成原子個数と共に変化する興味深い系である。我々は、まず小型のクラスター装置を作製し、これを物質構造科学研究所・放射光施設のBL-12Cビームラインに持ち込んで、セレン・クラスターのXANES(X-ray Absorption Near Edge Structure)測定を、12.61〜12.72keVの硬X線領域で行った。クラスタービームは試料密度が非常に低いので、イオン収量法(TIY:Total Ion Yield)を用いて吸収測定を行った。クラスター源をコントロールして、Se_2のみが高強度で得られる条件と、Se_5が多く含まれる条件を設定し、各々における測定から、Se_2とSe_5のXANESスペクトルを分離することに成功し、著しいサイズ依存性を見出した。次に、X線を吸収したクラスターの安定性を調べるために、X線吸収に伴って発生する光電子と光イオンの同時計数測定(PEPICO=photoelectron-photoion-coincidence)を行った結果、荷電と原子個数の比z/nが7までの多価イオンSen^<z+>が生成されることを見出した。このPEPICOスペクトルの解析から、X線吸収により内殻に空孔が生じたのち、Auger過程がカスケード的に起こることにより、多価イオンが生成され、更にクーロン反発によってクラスターの分裂が起きることを結論した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Y.Ohmasa et al.: "Pressure-Induced Phase Transition in Te-Se System" The Review of High Pressure and Science and Technology. 7. 245-250 (1998)
-
[Publications] M.Yao et al.: "X-ray Absorption Near Edge Structure of Selenium Free Clusters" Jap.J.Appl.Phys.印刷中.
-
[Publications] T.Hayakawa et al.: "X-ray Absorption Spectroscopy of Selenium Cluster Beam" The European Journal of Physics D. 印刷中.
-
[Publications] Y.Kawakita et al.: "Short and Long Bonds in Liquid Tellurium" J.Non-Cryst.Solids. 印刷中.
-
[Publications] M.Yao: "Landolt-B(rnstein,New Series III/41,Chap.9.1 IAx-IBy Compounds" Springer Verlag, 12 (1998)