• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

有害ガス吸着能を有する吸音性コンクリートの開発

Research Project

Project/Area Number 09875106
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

玉井 元治  近畿大学, 理工学部, 教授 (70088409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古南 博  近畿大学, 理工学部, 助手 (00257966)
計良 善也  近畿大学, 理工学部, 教授 (80028216)
Keywords有害ガス / 窒素酸化物 / 多孔質コンクリート / ゼオライト / 光触媒 / 酸化チタン / 吸音性
Research Abstract

有害ガス吸着能を有する吸音性多孔質コンクリートの研究(玉井担当)
1.材料と配合および形状の検討
骨材粒径を1mmとした10cm厚さの多孔質コンクリートの表面積は普通コンクリートの片側表面積の約500倍にもなるため,骨材や結合材に特定のガス(NOx)吸収物質を使用すると有害ガスを吸収し無害化できると予測され,その配合と形状を検討し最適条件を決定している。
2.機械的物性の検討
各種材料と配合で作成した供試体の強度,弾性計数等の機械的な物性を検討し,吸音板としての物性を評価している。
有害ガス吸着能と無害化法の確立(計良,古南担当)
1.有害ガス吸着能の調査と最適条件
各種配合した供試体の有毒ガス吸着能は,既に試作したパルス吸着反応装置を用いて調べ,最適条件を検討中である。
2.吸着したガスの無実化法の検討
これにはチタニアを主とした合成触媒を用いて行ない。この触媒の効果は光または熱により相違するため各種条件下における効果を明らかにしている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 玉井元治,計良善也 他: "NO_xを吸着する吸音性コンクリート" セメントコンクリート論文集JCA PROCEEDINGS OF CEMENT & CONCRETE. 51. 870-875 (1997)

  • [Publications] 玉井元治: "窒素酸化物(NO_x)を吸着するコンクリート" コンクリート工学. 36・1. 33-36 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi