• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ソマトスタチンによる腫瘍増殖抑制機構の解析

Research Project

Project/Area Number 09877194
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

清野 裕  京都大学, 医学研究科, 教授 (40030986)

Keywordsソマトスタチン / 細胞増殖抑制 / オクトレオチド / SSTR1 / SSTR2 / MAPキナーゼ
Research Abstract

ソマトスタチンは細胞増殖抑制作用や種々のホルモン分泌抑制を有する生理活性ペプチドであり、その誘導体であるオクトレオチドは、内分泌腫瘍を中心とした腫瘍の診断および治療に幅広く応用されているが、その作用機序は明かではなかった。そこで本研究においては、我々がクローニングしたソマトスタチン受容体遺伝子を利用して、ソマトスタチン受容体発現細胞株を樹立し、その細胞株を用いてそれぞれの受容体と共役する細胞内情報伝達系について検討を加えた。5種類のソマトスタチン受容体遺伝子サブタイプ(SSTR1-SSTR5)のうちオクトレオチドに最も高親和性を有するSSTR2と内分泌腫瘍や消火器癌に幅広く発現を認めるSSTR1の2種類について、それぞれ発現ベクターに組み込み、このプラスミドDNAをネオマイシン耐性遺伝子とともに、Chinese hamster ovary(CHO)細胞にトランスフェクションした後、G418を負荷することによりソマトスタチン受容体遺伝子を発現する細胞を選別した。さらにこれらの細胞株においてSSTR1、SSTR2遺伝子の発現をノザン法で確認した。このようにしてソマトスタチン受容体サブタイプ発現細胞株を樹立した(CHO-SSTR1、CHO-SSTR2)。これらの細胞株を用いて、MTTアッセイにより細胞増殖能を検討した結果、ソマトスタチン負荷にて有意な増殖抑制効果が認められた。SSTR1およびSSTR2と共役する細胞内情報伝達系を検討した結果、両者とも細胞内Gi蛋白とカップルし、細胞内cAMPを低下させる作用があることが明かとなった。CHO-SSTR1においてソマトスタチン負荷にてMAPキナーゼの活性化が認められた。以上、我々はソマトスタチン受容体発現細胞株を樹立し、これらの細胞株はソマトスタチンの坑腫瘍効果の解析に有用なモデルとなることが示された。細胞増殖抑制に作用する細胞内情報伝達系との共役については今後さらに詳細な検討が必要と考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] E.Mukai et al.: "Metabolic inhibition impaires ATP-sensitive K^+ channel block by sulfonylurea in pancreatic β cells." Am J Physiol. (in press).

  • [Publications] S.Fujimoto et al.: "The novel insulinotropic mechanism of pimobendan:direct enhancement of the exocytotic process of insulin secretory granules by increased Ca2+sensitivity in β cells." Endocrinology. (in press).

  • [Publications] N.Mizuno et al.: "Altered Bcl-2 and Bax expression and intracellular Ca^<2+> signaling in apoptosis of pancreatic β-cells and the impairment of glucose-inducedinsulin secretion." Endocrinology. (in press).

  • [Publications] M.Horie et al.: "Insulin secretion and its modulation by antiarrhythmic and sulfonylurea drugs." Cardiovascular Research. 34. 69-72 (1997)

  • [Publications] T.Miura et al.: "A comparative study of high-fat diet containing fish oil or lard on blood glucose in genetically diabetic (db/db)mice." J Nurt Sci Vitaminol. 43. 225-231 (1997)

  • [Publications] A.Kubota et al.: "Identification of two missense mutations in the GIP receptor gene,a functional study and association analysis with NIDDM;no evidence of association with Japanese NIDDM subjects." Diabetes. 45(12). 1701-1705 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi