1998 Fiscal Year Annual Research Report
高プロラクチン血症における免疫担当細胞の関与と作用機序の解明
Project/Area Number |
09877322
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
牧野 恒久 東海大学, 医学部, 教授 (30085758)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
善方 菊夫 東海大学, 医学部, 助手 (00266438)
和泉 俊一郎 東海大学, 医学部, 講師 (90138066)
|
Keywords | 免疫担当細胞 / プロラクチン受容体 / 高プロラクチン血症 / フローサイトメトリー / CPR |
Research Abstract |
高プロラクチン血症は、不妊症や初期流産に合併することはよく知られた現象であるため、高プロラクチン血症が、これらの疾患の原因とされ、治療の対象とされてきた。しかし この場合、プロラクチンがどのように作用しているかは、視床下部-下垂体レベルで論じられることが多かった。近年、卵巣における排卵や黄体維持において、免疫担当細胞からのサイトカインが、局所で関与していることがしだいに明らかにされている状況のなかで、我々は免疫担当細胞の一部にプロラクチン受容体が存在することを示唆する試験的データーを得て今回の萌芽的研究に取り組んでいる。免疫担当細胞のいかなる分画(subpopulation)の細胞に、プロラクチン受容体が存在するかを明らかにし、そのsubpopulationが、生殖臓器においてどう分布しているかを検索する事を、第1段階の目標と定め、プロラクチン受容体の存在を検出する方法として、すでに我々が使用しているフローサイトメーターを利用た簡便な方法を開発しようと昨年度は研究を進めた。まず、プロラクチン受容体のいくつかのエピトープに対する特異性の高い抗体をまず作製したが、それを蛍光ラベルして免疫担当細胞の表面に存在するプロラクチン受容体をフローサイトで定量する事は困難であった。いくつかの検討の結果、乳腺細胞でも当細胞の表面に存在するプロラクチン受容体は多くないことが判明し、それよりも受容体数の少ない免疫担当細胞をターゲットとした場合、フローサイトメーターによる方法では感度に問題があることが判明した。そこで、本年度は分子生物学的手法を用いて、プロラクチン受容体のmRNAの定量法を開発した。PCRに蛍光ラベルを利用してmRNAの定量法をするものである。現在、血中プロラクチン濃度との相関を検討中である。
|
Research Products
(1 results)