1997 Fiscal Year Annual Research Report
魚臭症候群の原因となるフラビン含有モノオキシゲナーゼ遺伝子の解析
Project/Area Number |
09877427
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
鎌滝 哲也 北海道大学, 薬学部, 教授 (00009177)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 健一 北海道大学, 薬学部, 教務職員 (60281820)
中山 佳都夫 北海道大学, 薬学部, 助手 (20261323)
|
Keywords | 遺伝病 / ノックアウトマウス / トリメチルアミン / クローニング / 代謝欠損 / 発現系 / 遺伝子治療 / 遺伝子多型 |
Research Abstract |
マウス肝の最も主要なフラビン含有モノオキシゲナーゼ(FMO)分子種であるFMO1を酵母で発現させ、トリメチルアミン酸化酵素活性について検討した。マウスFMO1を発現させた酵母のミクロゾームは触媒活性を示し、トリメチルアミンを代謝することが明らかとなった。続いて、FMO各分子種間の機能やトリメチルアミン代謝への関わりの違いを調べるために、FMO各分子種のノックアウトマウスを作出することにした。ノックアウトマウス作出の第一段階として、マウスのFMO遺伝子を単離した。マウスゲノムDNAライブラリーをラットFMO5cDNAをプローブとしてスクリーニングし、クローン5-36と5-61を得た。得られたクローンの塩基配列を決定した結果、クローン5-61および5-36はマウスFMO4およびFMO5遺伝子の5′-上流領域、第1エクソンおよび第2エクソンをそれぞれ含んでいた。両遺伝子とも第1エクソンは非アミノ酸コード領域であり、第2エクソンに開始コドンATGが存在した。マウスFMO4遺伝子はアミノ酸コード領域の塩基配列において、ヒトおよびウサギFMO4cDNAと約85%の相同性を示した。また、マウスFMO5遺伝子はラットFMO5cDNAと約95%の相同性を示した。次に、マウスFMO1およびFMO3遺伝子をLA-PCR法により単離した。マウスFMO1およびFMO3遺伝子の第1エクソンと第2エクソン、また、第2エクソンと第3エクソンをそれぞれ増幅するようにプライマーを設定し、LA-PCRを行った。得られたDNA断片をサブクローニングし、塩基配列を決定した。決定した塩基配列をそれぞれのcDNAと比較したところ、完全に一致していた。今後、得られた遺伝子を用いてターゲティングベクターを作製し、各FMOノックアウトマウスを作出する。
|
-
[Publications] Y.Li et al.: "In vivo activation of aflotoxin B_1 in C57BL/6N mice carrying a human fetus-specific CYP3A7 gene." Cancer Res.57. 641-645 (1997)
-
[Publications] K.Itoh et al.: "Molecular cloning of mouse liver flavin-containing monooxygenase(FMO1)cDNA and characterization of the expression product : Metabolism of the neurotoxin, 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline(TIQ)." J.Toxicol.Sci.22. 45-56 (1997)
-
[Publications] A.Kubo et al.: "Determination of FAD-binding domain in flavin-containing monooxygenase 1(FMO1)." Arch.Biochem.Biophys.345. 271-277 (1997)
-
[Publications] Y.Takahashi et al.: "Inhibition of transcription of CYP1A1 gene by the upstream stimula-tory factor 1(USF1)." J.Biol.Chem.272. 30025-30031 (1997)
-
[Publications] K.Nakamura et al.: "Oxidation of Histamine H_1 antagonist mequitazine is catalyzed by cytochrome P450 2D6 in humna liver microsomes." J.Pharmacol.Exp.Ther.(in press). (1998)
-
[Publications] K.Nunoya et al.: "A new deleted allele in human cytochrome P4502A6(CYP2A6)gene found in human liver subjects showing poor metabolic capacity to coumarin and (+)-cis-3,5-dimethyl-2-(3-pyridyl)thiazolidin-4-one hydrochloride(SM-12502)." Pharmacogenetics. (in press). (1998)
-
[Publications] T.Kamataki et al.: "Establishment of cell lines carrying human genes : applications in pharmacology and toxicity testing. ″Animal alternatives,welfare and ethics″" Tokyo Elsevier, 809-812 (1997)
-
[Publications] 鎌滝哲也他: "肝臓での代謝レベルでの相互作用 ″抗癌剤の相互作用″" 医薬ジャーナル社, 41-52 (1998)