1998 Fiscal Year Annual Research Report
日記文の指導についての歴史的研究(明治元年〜7年)
Project/Area Number |
09878049
|
Research Institution | Hiroshima Bunkyo Women's University |
Principal Investigator |
岡 利道 広島文教女子大学, 文学部, 助教授 (80279075)
|
Keywords | 往来物 / 語脈文法 / 客観的態度 / 叙事的文体 |
Research Abstract |
平成10年度も文献調査を主とした。実施結果の概要は,以下のとおりである。 明治4年より7年までに刊行された読本や文法・漢文・作文・習字関係書の文献調査,及びそれらの分析・検討のおおよそを行った。調査対象文献数は13件であった。現在までのところ,日記文の指導に直接つながるような記述は見つかっていない。が,明治中期から後期にかけて頻出する日記文作法論を産むところの前提となる事情は,いくつか見出すことができた。紙幅の都合により,その中で,最も注目した点について,以下,記すことにしたい。 それは,いわゆる「往来物」の存在である.好例は,『万国往来』(明治4年刊,四方春翠著)である。児童に,地理的な知識を得させ,つまり事実を客観的に記す,あるいは口ずさむ方法を体得させ,その中で「語脈」「文法」に習熟していかせるという意図が見える.同書「例言」によって.それは明らかである. つまり,前年度でも触れたように,叙事的文体の習熟という面で意義があることである。そのような書き方・述べ方をする中で情をにじませる,あるいはにじんでくるという方向が目ざされたと捉えたいのである。はじめから叙情的な内容を目ざして文章を書くのではなく,このような基本的文章制作態度が重んじられていたことは,自己の記録としての日記を書くという態度に通じるものがあると判断する。
|
Research Products
(1 results)