• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

朝鮮時代に於ける日本語学習書の電子化、言語学的考察及び英訳

Research Project

Project/Area Number 09F09205
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田窪 行則  京都大学, 文学研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OSTERKAMP Sven  京都大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
Keywords歴史言語学 / 日本語史・国語史 / 朝鮮語史 / 外国資料 / 朝鮮資料 / 『倭語類解』 / 『捷解新語』 / 『朝鮮偉國語彙』
Research Abstract

2010年、予想もできなかった新資料の発見が相次いだ。まず、第一に『捷解新語』の重刊本・文釈本の附録として知られていたものが独立した書物の形でバチカン図書館に現存することがわかったが、数多くの補筆のおかげで18世紀末の朝鮮語音韻の好資料となる一方、欧州への伝来とその時期をほぼ明らかにできたことによって附録の成立時期に関する今までの説に修正の必要も生じた。これらの事実を11月の発表で示した。続いて、漸くシーボルト旧蔵『倭語類解』の所在を突き止めることができた。日本と韓国にそれぞれ1部所蔵されていることは周知のとおりであるが、今回新たに発見できたマンチェスター・ジョンライランズ図書館蔵本で、資料として補い合う刊本が合計3部伝わっているということになった。また、現場調査でわかったように、このマンチェスター本はメドハーストがその『朝鮮偉國語彙』(1835年刊)の底本に用いたものであるが、長らく不明であった後者の成立過程をほぼ解明することに成功した。
新出資料の研究を除外すれば、主に元の計画どおり朝鮮資料の全文データベースの作成が本研究の中心となっていた。データ入力が未完の部分もあるが、全体としては早くから利用可能であったため特に表記・音韻面での調査に大きく貢献した。日本語のハングル表記で最も難解な問題として、子音の場合はいわゆる並書表記があるが、朝鮮資料以外の外国資料に反映されている母音の無声化や脱落と関連づける新解釈を試み6月・12月に発表した。続いて、母音について特に問題となる日本語のエ列音節のハングル表記に焦点を移し、ラング説などのように口蓋的エ列音の存在を朝鮮資料からは立証できないといったことを示すその調査の結果を3月に発表した。上記の研究成果を2011年以内論文としてまとめる予定である。
また、朝鮮語側の音声的な事実を明らかにするのに大きく寄与している外国資料の調査の一環として、朝鮮語史において従来さほど注目されてこなかったローマ字資料を整理し、広く西洋における朝鮮語研究史をテーマにした論文の形でまとめた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] A Brief History of Western Knowledge about the Korean Language and Script-from the Beginnings to Pallas (1786/87-89)2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Journal Title

      Studia Orientalia Slovaca

      Volume: 9.1 Pages: 7-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Japanese studies of Andreas Mueller (1630-1694)2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Journal Title

      京都大学言語学研究

      Volume: 29 Pages: 77-151

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラング氏等の拗音説を評す:朝鮮資料が語るものと語らないものと2011

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Organizer
      古代日本語と琉球語の研究
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-03-12
  • [Presentation] 朝鮮資料における並書表記とその解釈2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Organizer
      日本語音韻史の方法と実践
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府) 招待講演
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 新発見の欧州所在倭学書とその周辺2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Organizer
      日韓言語学者会議-韓国語を通じた日韓両国の相互理解と共生-
    • Place of Presentation
      麗澤大学(千葉県)
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] Zwei neu entdeckte koreanische Quellen zur lapanischen Sprache aus dem spaten 18. Jahrhundert : Zu ihrer Provenienz sowie ihrem fruhen Gebrauch durch europaische Gelehrte2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Place of Presentation
      ボーフム大学(ドイツ) 招待講演
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] Wie das Koreanische nach Borneo gelangte-Zur Genealogie und weiteren Problemen westlicher Wortersammlungen des Koreanischen bis zum ausgehenden 18. Jahrhundert2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Place of Presentation
      ボーフム大学(ドイツ)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] Orthographical geminates in the han'gul transcriptions of Japanese in Ch'ophae sino捷解新語revisited2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Organizer
      Japanese times now past
    • Place of Presentation
      ボーフム大学(ドイツ) 招待講演
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Presentation] Klaproth's Korean kmis, or : On the manners of distortion of the Japanese and Korean scripts seen in some early foreign sources2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Organizer
      Idea of Writing VII
    • Place of Presentation
      アインジーデルン/チューリヒ大学(スイス) 招待講演
    • Year and Date
      2010-06-09
  • [Presentation] 〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓18〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓2010

    • Author(s)
      Osterkamp, Sven
    • Organizer
      京都大学言語学研究室・朝鮮語研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-05-13

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi