• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

静電紡糸法によるナノファイバーの合成開発と電子デバイス材料への応用

Research Project

Project/Area Number 09F09301
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

奥山 喜久夫  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MUNIR Muhammad Miftahul  広島大学, 大学院・工学研究院, 外国人特別研究員
Keywordsナノファイバー / 静電紡糸法 / 太陽電池材料 / 二次電池材料 / コンポジット材料 / エアフィルタ / ナノ粒子 / エアロゾル
Research Abstract

本研究では、特別研究員が前年度に開発した自動化制御静電紡糸法を用い、均一径のファイバー、ビーズを有するファイバーからなる無機および有機系のナノファイバーを合成し、エネルギー源材料およびエネルギー貯蔵材料へ応用可能なデバイスの開発、さらにナノ粒子捕集用のエアフィルター素材としての応用を検討した。
(1)ナノファイバーフィルタの製造とナノ粒子の捕集実験
所有している自動化制御静電紡糸装置の改良を行った。精密に静電紡糸装置およびファイバーの回収板のコントロールを行い、直径が100ナノメートル以下で均一径からなるファイバーを合成し、これをフィルター層にして、大きさが100ナノメートル以下のナノ粒子の捕集実験を行い、捕集性能とフィルターの構造との関係を明らかにした。その結果、ビーズが存在すると、フィルターの構造が維持され、圧損が低くなり、捕集性能が高くなることがわかった。
(2)酸化インジウム(ITO)ナノファイバーの合成
前年度に引き続き太陽電池用の透明電極基板として利用される酸化インジウムスズ(ITO)ナノファイバーの合成およびデバイス化とその性能評価を実験的に検討し、ITOのファイバーの形態と性能との関連性を検討した。
(3)二次電池材料用のリン酸鉄リチウムファイバーの作成
二次電池材料用のリン酸鉄リチウムファイバーを検討した。合成されたファイバーをXRD、TG-DTA、FTIRおよびSEMといった分析装置により分析し、電池材料用として最適なファイバーの径、長さ、構造を明らかにした。
(4)ファイバー構造およびサイズの制御
静電紡糸装置の制御により、ビーズを有するファイバーが高い機能性を持つことから、そのようなファイバーが合成できる操作条件を明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Experimental evaluation of the pressure and temperature dependence of ion-induced nucleation2010

    • Author(s)
      M.M.Munir
    • Journal Title

      J.Chem.Phys.

      Volume: 133 Pages: 124315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoluminescent ZrO_2 : Eu^<3+> Nanofibers Prepared Via Electrospinning2010

    • Author(s)
      Suryamas, A.B.
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys.

      Volume: 49 Pages: 115003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphology optimization of polymer nanofiber for applications in aerosol particle filtration2010

    • Author(s)
      Yun, K.M.
    • Journal Title

      Sep.Purif.Technol.

      Volume: 75 Pages: 340-345

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 静電噴霧法による無機・有機コンポジット粒子の合成2010

    • Author(s)
      岩松正
    • Journal Title

      粉体工学会誌

      Volume: 47-12 Pages: 820-825

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dye-sensitized solar cells with patterned ITO nanofiber film electrode2010

    • Author(s)
      Muhammad Miftahul Munir
    • Organizer
      5th International Coference on Surface, Coatings and Nanostructured Materials (NANOSMAT-5)
    • Place of Presentation
      Reims, France
    • Year and Date
      2010-10-19
  • [Presentation] Pressure and temperature dependence of ion-induced nucleation2010

    • Author(s)
      Muhammad Miftahul Munir
    • Organizer
      The 27th Symposium on Aerosol Science and Technology
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2010-08-03
  • [Presentation] Cerium-doped yttriuminum garnet phosphor nanofibers prepared by electtospinning and its properties2010

    • Author(s)
      Adi Bagus Suryamas
    • Organizer
      World Congress on Particle Technology 6 (WCPT6) 2010
    • Place of Presentation
      Nuremberg, Germany
    • Year and Date
      2010-04-26
  • [Presentation] Synthesis of Monodispersed Microsphere PMMA-TiO_<2> Nanocomposites by Beads Mill-Electrospray Route2010

    • Author(s)
      Adi Bagus Suryamas
    • Organizer
      World Congress on Particle Technology 6 (WCPT6) 2010
    • Place of Presentation
      Delft, The Netherlands
    • Year and Date
      2010-04-22

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi