• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

有機塩の自己組織化を用いた固相燐光発光機序の解明と多次元センシングシステムの創製

Research Project

Project/Area Number 09J00619
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

樋上 友亮  大阪大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords結晶 / 有機塩 / センシング / 蛍光 / アントラセン / ダイマー発光
Research Abstract

発光性有機化合物は有機エレクトロルミネッセンス素子などの光学デバイスだけでなく化学センシング・バイオセンシングデバイスへの応用面でも注目を集めている。特に、複雑な生命機構を明らかにするために必要な生体組織内での高感度センシングにおいては、ストークスシフトが大きく長波長発光を示す材料が有用である。そこで、本研究では上記の特徴を有するリン光発光や分子会合体による発光を固体中で外部刺激的に変化する系を構築することを目的とした。
多種多様な材料を構築するために、発光団を有するスルホン酸と様々なアミンとの複合体(有機塩)の結晶を作製した。アントラセンジスルホン酸とトリフェニルメチルアミンの有機塩の結晶は、嵩高いアミンが与える大きな空間に様々な溶媒分子(ハロゲン化合物や芳香族化合物、エステル、ニトリル等)を包接し、蒸気暴露により包接された溶媒分子の交換が可能であった。有機塩が形成する分子集合様式は包接分子によらず全てアントラセンの二量体構造をとっていたが、その発光色調は青緑色(λ_<max>=460nm)から黄色(λ_<max>=570nm)へと包接分子に応じて大きく変化した。これはアントラセンのダイマー発光は周りの分子に大きく影響を受けることを示している。一方、アントラセンジスルホン酸と2-アミノペンタンの有機塩結晶に圧力を印加すると、空間群がP2_1/nからP2_1への相転移が起こり、アントラセンの不斉配列が誘起された。その結果、発光色調が黄色から緑色、発光量子効率が2%から35%へと大きく変調した。
このように、本年度の研究では分子会合体からの発光を化学・物理刺激によって大きく変調させることができた。特に発光団の二量体構造によるダイマー発光は近傍の分子に対し敏感であることから、新しいセンシングシステムへの応用に期待できる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 Other

All Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Reversible transformation and concomitant fluorescence switching in inclusion crystals of ammonium anthracene disulfonate2010

    • Author(s)
      T.Hinoue, N.Tohnai, I.Hisaki, M.Miyata
    • Organizer
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center(Hawaii, USA)
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] Fluorescence Modulation Depending on Molecular Arrangements in Crystalline State by Using Organic Salts of Anthracene-1, 8-disulfonic Acid with Aliphatic Amines2010

    • Author(s)
      T.Hinoue, N.Tohnai, I.Hisaki, M.Miyata
    • Organizer
      Japan-Taiwan 3 University Joint Seminar on Nanostructure and Advanced Materials
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] 水素結合性超分子集合体におけるアルキル鎖長に特異的な蛍光団配列とその固体光物性2010

    • Author(s)
      樋上友亮、藤内謙光、久木一朗、宮田幹二
    • Organizer
      第59回高分子討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学高等教育機能開発総合センター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] アントラセン有機塩結晶における分子配列の発光機序へ及ぼす影響2010

    • Author(s)
      樋上友亮、藤内謙光、久木一朗、宮田幹二
    • Organizer
      2010年度光化学討論会
    • Place of Presentation
      千葉大学西千葉キャンパス(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] アントラセン有機塩結晶における超分子構造制御に基づく固体発光変調2010

    • Author(s)
      樋上友亮、藤内謙光、久木一朗、宮田幹二
    • Organizer
      第32回光化学若手の会
    • Place of Presentation
      モンタナリゾート岩沼(宮城県岩沼市)
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] Dynamic change of solid-state photoluminescence based on crystal transformation caused by thermal and chemical stimuli2010

    • Author(s)
      樋上友亮、藤内謙光、久木一朗、宮田幹二
    • Organizer
      第6回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2010-06-11
  • [Presentation] Reversible modulation of solid-state photoluminescence based on dynamic change of molecular arrangement triggered by thermal and chemical stimuli2010

    • Author(s)
      T.Hinoue, N.Tohnai, I.Hisaki, M.Miyata
    • Organizer
      5th Joint International Symposium on Macrocyclic & Supramolecular Chemistry
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2010-06-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mls.eng.osaka-u.ac.jp/~mol_rec/member/hinoue/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi