• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新規な固体電解質型ガスセンサの開発とガス検出機構の解明

Research Project

Project/Area Number 09J00671
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

永井 つかさ  大阪大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsガスセンサ / 固体電解質 / 二酸化炭素 / アンモニア / Al^<3+>イオン伝導体 / 希土類オキシ炭酸塩 / β-ガレート
Research Abstract

本研究では、実用的なセンサの構成材料となり得る新規物質(固体電解質および検出補助極)を理論及び実験の両面から、その基礎物性を決定する構造的因子を明らかにした上で実用的な固体電解質型センサの開発を目指した。
前年度までの研究結果から、極めて安定な化合物中にNH_4^+イオンを存在させることで耐水性に優れた検出補助極となることが明らかとなったことから、結晶構造中にアンモニウムイオンが安定に存在することで高い耐水性を示すNH_4^+-B-ガレート(NH_4^+-Ga_<11>O_<17>)を検出補助極として選択し、それを用いたセンサの高湿潤雰囲気におけるNH_3ガス検出特性を調べた。詳細な物性評価よりNH_4^+-B-ガレートが安定であることが明らかとなった230℃でセンサ作動を行ったところ、0.6~4.2vol%の水蒸気(0~30℃飽和水蒸気)が共存する条件において水蒸気の影響を受けずに長期間にわたりNH_3ガス濃度を可逆的かつ理論的に検知できる実用的なNH_3センサであることが明らかとなった。
さらに、NH_3ガスセンサと同様の素子構成を用いた低温作動型CO_2ガスセンサの開発を行った。前年度に行ったNH_3ガスセンサに関する研究より、化学的に安定な母体材料と低融点の塩との固溶体を用いることが低温でのガス検知に有効であることが明らかとなったことから、より低温でのCO_2ガス検知に適した材料として、結晶構造中に広い隙間を持つオキシ炭酸ネオジム(Nd_2O_2CO_3)に低融点の炭酸塩である0.52Li_2CO_3-0.48Na_2CO_3(融点:503℃)を導入した0.8Nd_2O_2CO_3-0.2(0.52Li_2CO_3-0.48Na_2CO_3)検出補助極を開発し、それを用いたセンサのCO_2ガス検出特性を調べた。その結果、これまでよりも低温の350℃でCO_2を長期間検知できることがわかった。
これら平成23年度の結果により、高い耐水性を有するNH_4^+-B-ガレートを検出補助極に用いることで高湿潤条件下においてもNH_3濃度を計測できるNH3センサを、また、結晶構造中に広い隙間を持つオキシNd_20_2CO_3に低融点の0.52Li_2CO_3-0.48Na_2CO\3を導入した0.8Nd_2O_2CO_3-0.2(0.52Li_2CO_3-0.48Na_2CO_3)を検出補助極に用いることで従来よりも低温の350℃でCO_2を計測できるセンサを開発することに成功した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Highly Water Durable NH_3 Gas Sensor Based on Al^<3+> Ion Conducting Solid Electrolyte with NH_4^+-Gallate2011

    • Author(s)
      T.Nagai, S.Tamura, N.Imanaka
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 79(6) Pages: 450-452

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low Temperature Operable CO_2 Gas Sensor Based on Trivalent Aluminum Ion Conducting Solid2011

    • Author(s)
      T.Nagai, S.Tamura, N.Imanaka
    • Journal Title

      Electrochemical and Solid-State Letters

      Volume: 14(12) Pages: J81-J83

    • DOI

      10.1149/2.009112esl

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Ammonia Gas Sensors based on Trivalent Al^<3+> Cation Conducting Solid Electrolyte

    • Author(s)
      T.Nagai, S.Tamura, N.Imanaka
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      doi:10.1246/bcsj.20110284

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルミニウムイオン伝導体を用いた低温作動型炭酸ガスセンサ2012

    • Author(s)
      永井つかさ、田村真治、今中信人
    • Organizer
      電気化学会第79回大会
    • Place of Presentation
      浜松(アクトシティ浜松)
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] 検出補助極にアンモニウムガレートを用いた耐水性に優れるアンモニアセンサ2011

    • Author(s)
      永井つかさ、田村真治、今中信人
    • Organizer
      第52回化学センサ研究発表会(電気化学秋季大会)
    • Place of Presentation
      新潟(朱鷺メッセ)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] Solid Electrolyte Type Ammonia Gas Sensor Applicable in Humid Atmosphere2011

    • Author(s)
      T.Nagai, S.Tamura, N.Imanaka
    • Organizer
      18th International Conference on Solid State Ionics
    • Place of Presentation
      Warsaw (Poland)
    • Year and Date
      2011-07-04
  • [Presentation] 希土類オキシ硫酸塩を母体とする検出極を用いた固体電解質型アンモニアセンサ2011

    • Author(s)
      永井つかさ、田村真治、今中信人
    • Organizer
      第28回希土類討論会
    • Place of Presentation
      東京(タワーホール船堀)
    • Year and Date
      2011-05-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi