• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

膜成分クラスター形成を促進するアルギニンペプチドの開発と細胞内薬物送達への展開

Research Project

Project/Area Number 09J02741
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

広瀬 久昭  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsアルギニンペプチド / 膜透過ペプチド / マクロピノサイトーシス
Research Abstract

アルギニン残基を豊富に含むアルギニンペプチドは、タンパク質や核酸などの効率的な細胞内導入に広く応用され、薬物送達への応用や細胞生化学的研究におけるツールとしても注目されている。アルギニンペプチドの細胞内移行メカニズムに関して様々な知見は得られてきているが、その詳細に関しては未だ解明されていない。申請者らは、アルギニンペプチドが細胞内へ流入する際、細胞膜表面上に、粒状のある特異的構造物が形成されることを新たに見出している。そこで本研究では、この粒状構造物の解析を中心として、アルギニンペプチドの細胞内流入様式を明らかにし、得られた知見をもとに新たな細胞内導入ペプチドベクター設計を行うことを目的とする。本年度は、細胞内送達技術という観点から、粒状構造物の意義を検討した。これまでに申請者は、粒状構造物を効率よく形成させるためにはアルギニンペプチドに適当な疎水性を付加させればよいことを見出している。そこで、本来膜透過性のない物質とともに、粒状構造物を効率よく形成させるアルギニンペプチドを細胞に投与することで、膜透過性のない物質の細胞内移行量が上昇するかどうか、および細胞内(サイトゾルや核)に拡散するかどうかをフローサイトメトリーおよび共焦点顕微鏡により検討した。その結果、粒状構造物を形成させることにより、10分間というインキュベーションで、本来膜透過性のないペプチドの細胞内移行量が顕著に増大し、また、細胞内での拡散も観察された。しかし、GFPなどのタンパク質レベルの高分子化合物においてはこのような結果は得られなかった。以上の結果から、粒状構造物形成は、本来膜透過性のない比較的小分子の化合物を効率よくサイトゾルや核に短時間で送達することができる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Transient Focal Membrane Deformation Induced by Arginine-rich Peptides Leads to Their Direct Penetration into Cells2012

    • Author(s)
      Hirose, H., Takeuchi, T., Osakada, H., Pujals, S., Katayama, S., Nakase, I., Kobayashi, S., Haraguchi, T., Futaki, S
    • Journal Title

      Molecular Therapy

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1038/mt.2011.313

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルギニンペプチドの直接膜透過により形成される粒状構造物に関する研究2011

    • Author(s)
      広瀬久昭、武内敏秀、中瀬生彦、二木史朗
    • Organizer
      第48回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] The formation of particle-like structure on cell membranes accompanies direct influx of arginine-rich peptides into cells2011

    • Author(s)
      Hisaaki Hirose, Toshihide Takeuchi, Ikuhiko Nakase, Shiroh Futaki
    • Organizer
      22nd American Peptide Symposium
    • Place of Presentation
      San Diego, California, USA
    • Year and Date
      2011-06-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi