• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

周波数変調AFMの高感度化および変調赤外光照射による散逸振動エネルギーの解明

Research Project

Project/Area Number 09J05618
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

細川 義浩  Kyoto University, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords周波数変調方式原子間力顕微鏡 / FM-AFM / 非接触型原子間力顕微鏡 / NC-AFM / 振動振幅制御 / 周波数シフトカーブ / 超高真空 / UHV
Research Abstract

走査型プローブ顕微鏡技術(SPM)の一つである周波数変調(FM)検出方式ダイナミックモード原子間力顕微鏡(FM-AFM)は原子・分子分解能観察が可能であり、表面構造だけでなく様々な表面物性の測定が可能であることが知られおり、近年非常に注目されている技術である。FM-AFMでは、カンチレバー探針の振動振幅を相互作用力の減衰距離程度とすることで力検出感度を高めることができる。そのため、短距離相互作用を検出するには、1nm程度もしくはそれ以下に設定することが望ましい。しかしながら、ばね定数や振動振幅が十分に大きくなければ、探針先端が試料表面に吸着してしまう。さらに、散逸的相互作用が大きい系では、カンチレバーの自励発振が不安定化してしまう。本研究では分子系試料などの散逸的相互作用が大きい系においても自励発振を安定に保った状態でFM-AFMを行うため、振幅制御の帯域とその制限要素について検討した。
本研究において、超高真空中で自励発振しているカンチレバー(共振周波数:295.959kHz、Q値:28,000)に外乱を与え、振幅を強制的に変化させたときの制御回路の制御出力の周波数特性を回路パラメータが異なる二つの制御回路を用いて測定を行った。その結果、回路パラメータを適切に設定することで応答帯域を20Hz程度から3kHz程度まで広げることが可能だが、カンチレバーホルダのスプリアス共振ピークの影響により帯域が制限されることが分かった。さらにそれぞれの制御回路を用いて鉛フタロシアニン薄膜上で取得した周波数シフトカーブの測定を行った。制御回路のパラメータが適切でない場合振幅が一定に保てず取得した周波数シフトカーブが不正確となることが分かった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Reproducible noncontact force spectroscopy for studying molecules2009

    • Author(s)
      Yoshihiro Hosokawa
    • Journal Title

      Measurement Science and Technology 20

      Pages: 097001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FM-AFMにおける自励発振の安定性に関する検討2010

    • Author(s)
      細川義浩
    • Organizer
      第57回 応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] A Consideration on Criteria for Stable Self-Oscillation in Frequency Modulation AFM2010

    • Author(s)
      Yoshihiro Hosokawa
    • Organizer
      3rd Global COE Symposium
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-03-12
  • [Presentation] High Resolution Imaging of Molecules Using Small Oscillation Amplitude FM-AFM2010

    • Author(s)
      Yoshihiro Hosokawa
    • Organizer
      Osaka University 2nd Global COE International Symposium Electronic Devices Innovation
    • Place of Presentation
      ホテル阪急,大阪府
    • Year and Date
      2010-01-15
  • [Presentation] A consideration on stable self-oscillation criteria in FM-AFM2009

    • Author(s)
      Yoshihiro Hosokawa
    • Organizer
      17th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Place of Presentation
      熱川ハイツ,静岡県
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] Determination of the Optimum Spring Constant and Oscillation Amplitude for Atomic/Molecular-Resolution FM-AFM2009

    • Author(s)
      Yoshihiro Hosokawa
    • Organizer
      12th International Conference on Non-contact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Yale大学,アメリカ
    • Year and Date
      2009-08-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 走査形プローブ顕微鏡2010

    • Inventor(s)
      西啓介、細川義浩、小林圭、山田啓文、松重和美
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人京都大学
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2010/055168
    • Filing Date
      2010-03-25
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 走査形プローブ顕微鏡2009

    • Inventor(s)
      西啓介、細川義浩、小林圭、山田啓文、松重和美
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人京都大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-226030
    • Filing Date
      2009-04-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi