• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日本近代文学における検閲、特に内務省の検閲と伏せ字・削除を用いた内閲の研究。

Research Project

Project/Area Number 09J05937
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

牧 義之  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords日本近代文学 / 検閲 / 言論統制 / 出版研究 / メディア史
Research Abstract

本年度は、雑誌『改造』の伏字調査とともに、「内閲」に関する資料の整理を行なった。「内閲」が終了する昭和2年までの誌面を調査した結果、一つの記事の中で複数種が混合で使われているものが見られた。特に社会主義関連の記事に多く、語句(×印が多い)以外の文章単位の伏字(3点リーダーが多い)は、危険箇所として指摘された部分でもあると思われるので、「内閲」による結果であると想像される。
関連資料の調査では、新聞・雑誌の記事から、大正10年には「内検閲」の言葉が見られ、慣習的に行なわれていたことが分かる。明治期の末までは、「出版前に原稿を検閲して出版後の安全を確保するが如き便宜法」を希望する記事(『読売新聞』明治43年9月10日)が見られたので、原則「内閲」は行われていない。発売禁止回避の為、当局と発行者の双方が歩み寄る「内閲」は、大正期以降昭和2年までのおよそ10年程度の期間に行なわれていたと推定される。廃止の理由については諸説あるが、大正14年中頃には廃止の噂が流れ、「現今では『そんな規定がないから』の口実で内閲願は苦もなく一蹴される」(同」大正15・3・20)という記事が示すように、内務省側も出版物の増大を理由に断わることが多かった。廃止を決定的にした原因の一つが、山崎今朝弥による禁止処分に対する訴訟事件である。大審院の判決により「国家警察権ノ発動ヲ阻止スルカ如キ」「内閲」の「契約ハ無効」(『法律新報』第120号、昭和2・8・25)とされたことが廃止の根拠とされたであろうと思われる。
検閲と文学との関連性に関して、「狂演のテーブル--戦前期・脚本検閲官論--」(『JunCture超域的日本文化研究』第3号)、「永井荷風の検閲意識--発禁関連言説の点検と『つゆのあとさき』本文の分析から--」(『中京国文学』第31号)、「森田草平『輪廻』伏字表記考--戦前期検閲作品の差別用語問題--」(『文学・語学』第202号)の3篇を発表した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 狂演のテーブル--戦前期・脚本検閲官論--2012

    • Author(s)
      牧義之
    • Journal Title

      JunCture超域的日本文化研究

      Volume: 第3号 Pages: 154-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 永井荷風の検閲意識--発禁関連言説の点検と『つゆのあとさき』本文の分析から--2012

    • Author(s)
      牧義之
    • Journal Title

      中京国文学

      Volume: 第31号 Pages: 25-52

  • [Journal Article] 森田草平『轜廻』伏字表記考--戦前期検閲作品の差別用語問題--2012

    • Author(s)
      牧義之
    • Journal Title

      文学・語学

      Volume: 第202号 Pages: 26-35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 内務省委託本と特500資料群の関連性について2012

    • Author(s)
      牧義之
    • Organizer
      内務省委託本研究会(第2回)
    • Place of Presentation
      区立千代田図書館
    • Year and Date
      2012-03-01
  • [Presentation] 国立国会図書館蔵「特500」史料群に関する基礎的研究2011

    • Author(s)
      牧義之
    • Organizer
      日本出版学会2011年度秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2011-11-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi