• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

児童期における談話の発達:身振りと発話による検討

Research Project

Project/Area Number 09J06369
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

関根 和生  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 特別研究員(PD)

Keywords身振り / 談話 / 児童期 / ナラティブ
Research Abstract

本研究の目的は,身振りは幼児期から発話生成に影響を及ぼしているのか,また,身振りの使用が言語発達と共にどのように変化するのか,ということを実証的に検討することである。この目的を遂行するため,今年度は,以下の4点の研究活動を行った。
第一に,身振りの産出モデルを修正し,年齢段階に応じた産出モデルを構築した。
第二に,1年目の結果をまとめ,国際身振り学会で発表し,学術誌に論文が掲載された。
第三に,児童期の子どもは,空間関係の説明において,眼前の空間をどのように利用しているのか,という問題を検討するため,研究2を実施した。さらに,これまで幼児と成人を対象に収集した経路説明のデータと比較検討し,身振りによる空間利用の発達的経路を明らかにした。バーミンガム大学のKita研究室を訪問し,身振りと空間利用に関する研究技法を習得した。
第四に,研究1と2を補うデータとして,教室内における自然状況下での子ども同士の相互作用の観察を継続して行い,身振りと発話の縦断的な資料を収集した。
以上のことから,児童期後半から,談話知識とともに,人物参照のための身振りが出現することが明らかになった。この知見は,談話構築がマルチモーダルに達成されていることを明らかにするデータであり,これまで言語を中心に分析をしてきた談話研究に新たな視点を提供するものである。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Developmental change of discourse cohesion in speech and gestures among Japanese elementary school children2010

    • Author(s)
      Sekine Kazuki, Furuyama, Nobuhiro.
    • Journal Title

      Rivista di psicolinguistica applicata

      Volume: 10 Pages: 97-116

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アニメーションの物語説明における身振りにマイクロスリップは生じるか?-コミュニケーション場面におけるマイクロスリップに関する研究2010

    • Author(s)
      末崎裕康・古山宣洋・関根和生
    • Organizer
      日本生態心理学会第3回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] 物語話者の身振りに生起するマイクロスリップと話者の視点の関連についての検討2010

    • Author(s)
      末崎裕康・古山宣洋・関根和生
    • Organizer
      第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-24
  • [Presentation] 物語説明を行う話者の身振りに生起するマイクロスリップの検討2010

    • Author(s)
      末崎裕康・古山宣洋・関根和生
    • Organizer
      第20回インテリジェント・システム・シンポジウム講演
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Gesture correction in children2010

    • Author(s)
      Sekine Kazuki
    • Organizer
      DiSS-LPSS 2010
    • Place of Presentation
      日本(Tokyo)
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] 聞き手の位置は話し手の身振りに影響を及ぼすのか?日本語話者による物語説明課題の検討2010

    • Author(s)
      古山宣洋・関根和生・末崎裕康
    • Organizer
      第20回インテリジェント・システム・シンポジウム講演
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 授業において児童は発話をどのように聞いているのか(2):教師と児童の視線配分の関連性2010

    • Author(s)
      伊藤崇・関根和生
    • Organizer
      日本教育心理学会第52回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-08-25
  • [Presentation] When do children suppress gestures?2010

    • Author(s)
      Sekine Kazuki
    • Organizer
      the 4th Conference of the International Society for Gesture Studies
    • Place of Presentation
      ドイツ(フランクフルト)
    • Year and Date
      2010-07-18
  • [Presentation] Production of representational gestures in Italian and Japanese children2010

    • Author(s)
      Sekine, Kazuki., Congestri, Elena., Pettenati, Paola., Volterra, Virginia.
    • Organizer
      the 4th Conference of the International Society for Gesture Studies
    • Place of Presentation
      ドイツ(フランクフルト)
    • Year and Date
      2010-07-18
  • [Presentation] The impact of listener location on how speech and gesture are coordinated as the speaker describes motion events : A case of Japanese cartoon narrative2010

    • Author(s)
      Furuyama, Nobuhiro., Sekine, Kazuki.
    • Organizer
      the 4th Conference of the international Society for Gesture Studies
    • Place of Presentation
      ドイツ(フランクフルト)
    • Year and Date
      2010-07-18
  • [Book] 自発的身振りからみる幼児期の視点変化2010

    • Author(s)
      関根和生
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      風間書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi