2011 Fiscal Year Annual Research Report
リモートセンシングによる火山ガスのイメージングおよび高時間分解能連続測定
Project/Area Number |
09J06620
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
風早 竜之介 東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Keywords | 火山ガス / 噴火予知 / 火山学 / 噴火活動推移予測 / リモートセンシング / 火山性地震 |
Research Abstract |
前年度にまとめた浅間山火山における長周期地震と火山ガスの関係性に関する論文が国際雑誌 [Geophysical Research Letters]に掲載された。これは火山ガスと火山性長周期地震という異なる事象を結びつけ両者の関連性について言及した非常に重要な研究成果である。またこの成果は従来は火山活動のモニタリング等にメインに用いられてきた火山ガス研究が、他の地球物理的研究とのコラボレーションにより火山内部の知見を得る手法として、火山学として新たな可能性を示している事を意味している。 また、上記の火山性地震と火山ガスの関係性を用いれば、地震を伴って火山から放出されるガス量と地震を伴わずに地表に放出される火山ガスの量の長期的な吟味が可能となる。これについて評価した結果、浅間山火山にて2009年2月に発生した噴火の前後で両者の比が大きく変化し、噴火後にはより地震を発生しながらガスを噴出しやすい機構に火山内部が変化したという事が示唆された。これは長期的な火山活動推移予測評価手法として直接的に役立つ研究であり、今後他の物理観測データとの比較・議論が期待される。この成果について国際学会IUGGにて発表を行った。 また、二カ月間の間海外イタリアのカターニャに渡航し、火山ガス観測装置である紫外線カメラの装置開発及びこの装置の自動化に関する実験・シミュレーション技術の開発を行った。紫外線カメラは火山学において非常に重要な観測技術である。だが、紫外線カメラ観測は天候等の影響を受けやすく、良いデータを取ることはなかなか難しい。よって、この装置を用いた定常観測環境の実現が求められるが、まだ世界的にもこの装置の自動化を実現している研究例はない。また、同じく海外イタリア・エトナ火山にて上記装置を用いた火山ガス観測を行った。海外イタリア研究機関INGVのスタッフとも積極的に火山学に関する議論を行い、セミナー発表を行った。 また桜島火山における火山ガス観測の成果をまとめ、雑誌火山桜島特集号に投稿した。 また、上記を含む特別研究員3年間の研究成果を東京大学にて博士論文としてまとめ、発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
紫外線カメラ観測装置を用い、火山ガスと火山性地震を始めとする様々な地球物理観測データとの橋渡を実現した。この成果は火山ガス学の将来の火山学における発展性を示すものである。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では紫外線カメラを用いた観測データをベースの他の物理現象との比較、またそれによる火山内部プロセスについてのアプローチを試みた。だが、紫外線カメラ装置における観測は汎用化されておらず、将来的にデータを定常的に得る上でもこの技術のブラックボックス化が望まれる。また、今後の火山学では多分野の研究の橋渡をする事が必要不可欠であるが、これを実現するためには個々の分野の知識が必要であり、広い視野を持った研究者の育成が望ましい。
|
Research Products
(2 results)