• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

不安定核の集団運動に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 09J07368
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野村 昂亮  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords相互作用するボソン模型 / 平均場理論 / 形の相転移 / 不安定核 / 集団運動 / 慣性モーメント / 結合エネルギー / 量子揺らぎ
Research Abstract

平均場理論と相互作用するボソン模型(IBM)の関連性という観点から、中重核の4重極集団運動を研究した。平均場理論では原子核の内部固有状態の物理量を計算できるが、励起状態のエネルギーと波動関数を計算するのは一般に難しい。一方IBMは励起状態の物理量をうまく記述できるが現象論的である。そこで、両者の利点を生かす形で、平均場理論から出発してIBMハミルトニアンの相互作用強度を導出する方法を近年開発した.4重極集団運動に関わる相互作用強度は、核子系からIBM系へのポテンシャルエネルギー面の写像によって導出する。この方法を広い範囲の偶々核に適用した結果、実験で示唆される、4重極変形した原子核の持つ対称性とそれらの間の遷移「形の相転移」をほぼ再現した。また、結合エネルギーに含まれる量子揺らぎの寄与を系統的に調べ、それが球形核から変形核への遷移状態で最も顕著である事を示した。これは、IBMハミルトニアンの対角化によって平均場を越えた相関が正しく取り込まれる事を裏付けている。さらに、回転に対する核子系のレスポンスをIBM系に写像する方法を考察した。従来のIBMでは現象論的にしか扱われなかった回転の質量項(LL項)に注目して、平均場理論とIBMの両方でクランキング模型を用いて慣性モーメント(moment of inertia;MOI)を計算し、後者のMOIが前者を再現しうるようにLL項のパラメータの値を微視的に決定した。いくつかのケースでこの方法を応用したが、LL項にはSm(サマリウム)同位体などの強く軸対称変形した原子核においてイラスト状態のエネルギーを大きく下げる効果がある一方、Ba(バリウム)同位体などのガンマ不安定核ではその寄与が小さいことを示した。特に重要な結果として、強く変形したSm・Gd(ガドリニウム)同位体の回転バンドの実験値を正確に再現できた事などが挙げられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Formulating the interacting boson model by mean-field methods2010

    • Author(s)
      K.Nomura, et al.
    • Journal Title

      Phys.Rev.C(採録決定済) (未定in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Microscopic Derivation of the Interacting Boson Model and its Applications to Exotic Nuclei2009

    • Author(s)
      K.Nomura, et al.
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings 1165

      Pages: 215-218

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中性子過剰なOs-W同位体における形の相転移2010

    • Author(s)
      野村昂亮
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      (岡山大学)岡山市
    • Year and Date
      2010-03-23
  • [Presentation] Mean-filed Derivation of the IBM for Deformed Nuclei2010

    • Author(s)
      野村昂亮
    • Organizer
      The 4^<th> LACM-EFES-JUSTIPEN Workshop
    • Place of Presentation
      オークリッジ国立研究所(アメリカ)
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] Formulating the IBM by Mean Field2009

    • Author(s)
      野村昂亮
    • Organizer
      JUSTIPEN-EFES Workshop in Wako
    • Place of Presentation
      理化学研究所(埼玉県和光市)
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] Mean-iield derivation of the Interacting Boson Model for deformed nuclei2009

    • Author(s)
      野村昂亮
    • Organizer
      第3回日米合同物理学会核物理分科会
    • Place of Presentation
      ハワイ(アメリカ)
    • Year and Date
      2009-10-14
  • [Presentation] Mean-field Derivation of the IBM and Shape-phase Transitions in Nuclei2009

    • Author(s)
      野村昂亮
    • Organizer
      5^<th> Workshop on Shape-Phase Transitions and Critical Point Phenomena in Nuclei
    • Place of Presentation
      イスタンブール大学(トルコ)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] New Microscopic Derivation of the Interacting Boson Model and its Applications of Exotic Nuclei2009

    • Author(s)
      野村昂亮
    • Organizer
      Nuclear Structure and Dynamics,他
    • Place of Presentation
      ドブロブニク(クロアチア)
    • Year and Date
      2009-05-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi