• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

B細胞初期分化におけるBach転写ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 09J07369
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 亜里  東北大学, 大学院・医学系研究科, 特別研究員(DC1)

KeywordsB細胞初期分化 / リンパ球前駆細胞 / 転写因子 / LMPP / CLP
Research Abstract

B細胞は、Hematopoietic Stem cells(HSCs)より、Multipotent progenitors(MPPs)、Lymphoid primed multipotent progenitors(LMPPs)、Common lymphoid progenitors(CLPs)の前駆細胞を経て分化する。昨年度までの研究により、転写抑制因子Bach1とBach2の二重欠損マウス(DDマウス)ではB細胞の前駆細胞である骨髄のLMPPs、CLPs数が減少しており、CLPsで上昇するB細胞分化に必須のEBF1の発現が減少していることが明らかとなった。本年度は、第一に、DD CLPsのB細胞への分化能を調べるため、ストローマ細胞とサイトカインとの共培養を行い、B細胞コロニー形成率を限界希釈法で評価した。その結果、DD CLPsではWT CLPsに比べて1.9から13倍B細胞への分化頻度が低下していた。第二に、WTとDDのHSCs、MPPs、LMPPsおよびCLPsでDNAマイクロアレイによる、網羅的な遺伝子発現解析を行った。その結果、DD CLPsでは、B細胞系列の遺伝子発現を確立する転写因子のEbf1、Foxo1およびPax5の発現が低下しており、その下流であるpre-BCR complex遺伝子群の発現が低下している事が明らかとなった。それらの転写因子の上流である、リンパ球分化に重要な転写因子である、Tcf3(E2A)、Ikzf1(Ikaros)およびSfpil(PU.1)の発現はDDとWTで変化が見られなかった。第三に、Bach2がEbf1遺伝子の上流に位置する可能性を探索するため、CLP細胞でmultiplex single cell PCRを行った。その結果、Bach2の発現頻度はEbf1の発現頻度より優位に多く、Ebf1陽性細胞の大部分が、Bach2陽性細胞であった。最後に、Bach2のB細胞系列への誘導能を調べるため、MPPsにBach2を導入し、7日間B細胞への分化誘導を行った。その結果、Bach2を導入した細胞は、B細胞マーカーであるB220^+細胞へと分化した。しかし、pro-B細胞への分化マーカーであるCD19は発現せず、pre-pro-B様の細胞であると考えられた。コントロール細胞では、CD11b陽性細胞しか出現しなかった。これらの結果から、CLPsでBach因子は、互いに機能を補完する形で、Ebf1の転写を促進し、B細胞の系列決定を制御する可能性を見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の目的であった、Bach因子のB細胞初期分化における役割として、CLPsでB細胞特異的遺伝子の発現開始を制御していることを明らかにした。さらに、Bach2を多能性前駆細胞(MPPs)へ発現させるとpre-proB様の細胞に誘導できることがわかった。これらの結果から、Bach因子は多能性前駆細胞からのB細胞の系列決定に重要である可能性を示した。これらの発見は、血液細胞分化の転写ネットワーク全体を理解する上で、重要なものであると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

Bach因子がCLPsでEbf1遺伝子の転写を促進するメカニズムは不明である。今後は、Bach因子の直接標的因子を探索するため、pre-proBで分化が停止しているEbf1欠損細胞を用いてBach因子もしくは、Bach因子とヘテロダイマーを形成する小Maf因子の抗体を用いて、chip sequenceを行う。その結果と、DNAマイクロアレイのデータを照合し、Bach因子の標的遺伝子を探索する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Bach1 regulates osteoclastogenesis via both heme oxygenase-1 dependent and independent pathways2012

    • Author(s)
      Maasa Hama, Yohei Kirino, Mitsuhiro Takeno, Kaoru Takase, Takuya Miyazaki, Ryusuke Yoshimi, Atsuhisa Ueda, Ari Itoh-Nakadai, Akihiko Muto, Kazuhiko Igarashi, Yoshiaki Ishigatsubo
    • Journal Title

      American Rheumatism Association

      Volume: (In press)

    • DOI

      10.1002/art.33497

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 液性免疫における遺伝子制御ネットワーク2011

    • Author(s)
      武藤哲彦、伊藤亜里、五十嵐和彦
    • Journal Title

      臨床血液

      Volume: 52 Pages: 376-386

  • [Presentation] Bach family transcription factors are required for the development of pro-B cells2011

    • Author(s)
      Ari Itoh-Nakadai
    • Organizer
      日本免疫学会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2011-11-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi