• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

急速な進化と表現型可塑性の個体群動態・進化モデルと培養実験による検証

Research Project

Project/Area Number 09J07611
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

山道 真人  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords迅速な進化 / 表現型可塑性 / 誘導防御 / 個体群動態 / 安定性 / 環境変動 / ワムシ / イカダモ
Research Abstract

生物は環境の変化に適応して、形質をさまざまに変化させる。これまでの進化生態学では、形質変化の適応的な意義について調べられることが多かったが、形質の変化が個体群動態・群集構造・生態系機能に及ぼす影響はほとんどわかっていなかった。このような形質変化がもたらす生態的影響は、近年、活発な研究トピックになってきたが、実際に形質の変化をもたらすメカニズムの違いを比較した研究はほとんどなかった。そこで、集団中の遺伝子型頻度が変化する「迅速な進化」と、遺伝的な変化なしに個体の形質が可塑的に変化する「表現型可塑性」という2つのメカニズムを明示的に記述した数理モデルを用いて、個体群動態に及ぼす影響を比較した。連続培養装置(ケモスタット)中のワムシ(捕食者)・イカダモ(被食者)のプランクトン群集をもとにモデルを構築し、先行研究に基づいてパラメータを設定した。イカダモは、捕食者の存在下で食べられにくい群体を形成するという「誘導防御」を行うことが知られている。解析の結果、群体の防御が有効である場合には可塑性の方がより系の振動を抑え安定化するが、防御がそれほど有効でない場合には可塑性が系を不安定化しうるということがわかった。これはつまり、形質変化のメカニズムによって個体群動態が受ける影響は変化しうるということである。また、可塑性のある遺伝子型とない遺伝子型の双方を含むモデルで、より長期的な進化的安定性を調べたところ、変動環境で可塑性が有利になることが示された。以上の結果から、可塑性は振動を抑える傾向を持つものの、振動がないと可塑性が不利になるというジレンマが存在し、その結果として可塑性が迅速に進化して間欠的な振動をもたらす動態が起こりうることが明らかになった。今後は、ケモスタット実験とメタ解析による理論的な予測の検証が必要になってくると考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An autosomal analysis gives no genetic evidence for complex speciation of humans and chimpanzees2012

    • Author(s)
      山道真人、五條堀淳、印南秀樹
    • Journal Title

      Molecular Biology and Evolution

      Volume: 29巻 Pages: 145-156

    • DOI

      10.1093/molbev/msr172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating the migration rate from genetic variation data2012

    • Author(s)
      山道真人、印南秀樹
    • Journal Title

      Heredity

      Volume: 108巻 Pages: 362-363

    • DOI

      10.1038/hdy.2011.83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 始めよう!エコゲノミクス(7)今後のエコゲノミクス研究の展望2012

    • Author(s)
      山道真人、印南秀樹
    • Journal Title

      日本生態学会誌

      Volume: 62巻 Pages: 95-109

  • [Journal Article] Toward an integration of evolutionary biology and ecosystem science2011

    • Author(s)
      Blake Matthews, Anita Narwani, Stephen Hausch, Etsuko Nonaka, Hannes Peter, 山道真人, Karen E.Sullam, Kali C.Bird, Mridul K.Thomas, Torrance C.Hanley, Caroline B.Turner
    • Journal Title

      Ecology Letters

      Volume: 14巻 Pages: 690-701

    • DOI

      10.1111/j.1461-0248.2011.01627.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparing the effects of rapid evolution and phenotypic plasticity on predator-prey dynamics2011

    • Author(s)
      山道真人、吉田丈人、佐々木顕
    • Journal Title

      The American Naturalist

      Volume: 178巻 Pages: 287-304

    • DOI

      10.1086/661241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 迅速な進化と表現型可塑性が個体群動態に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      山道真人
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録

      Volume: 1751巻 Pages: 140-147

  • [Journal Article] 始めよう!エコゲノミクス(6)自然選択の検出(その2)2011

    • Author(s)
      山道真人、印南秀樹
    • Journal Title

      日本生態学会誌

      Volume: 61巻 Pages: 237-249

  • [Presentation] Ecological speciation via pleiotropy : fixation probability of the speciation gene2012

    • Author(s)
      山道真人、佐々木顕
    • Organizer
      Joint Meeting of the 59th Annual Meeting of ESJ and the 5th EAFES International Congress
    • Place of Presentation
      龍谷大学(滋賀県)
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] Invasion timing determines settlement success in an endogenously oscillating system2011

    • Author(s)
      山道真人、吉田丈人、佐々木顕
    • Organizer
      96th ESA (Ecological Society of America) Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国テキサス州オースティンAustin Convention Center
    • Year and Date
      2011-08-10
  • [Presentation] Single-gene speciation revisited : Allele dominance and pleiotropy2011

    • Author(s)
      山道真人、佐々木顕
    • Organizer
      SMBE (Society for Molecular Biology and Evolution) 2011
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://sites.google.com/site/mstyamamichi/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi