• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新奇な電荷軌道状態を持つ遷移金属化合物の電子構造と光新機能の開発

Research Project

Project/Area Number 09J07913
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

田久保 耕  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(PD)

Keywords遷移金属酸化物 / 電子状態 / 光誘起相転移
Research Abstract

本研究の目的は、遷移金属化合物の示す様々な新奇物性の発現機構を解明し、軌道やスピンの自由度を生かした遷移金属化合物の新材料・新機能開発に貢献することである。
スピネル型MnV_2O_4のVサイトはパイロクア格子を形成し、格子に幾何学的フラストレーションを内包している。VイオンはV^<3+>で、t_<2g>軌道に3d^2の軌道自由度を持つ。58Kで反強磁性転移を示すが、この転移は立方晶から1軸が縮む正方晶への構造転移を伴うため、低温ではt_<2g>軌道の軌道整列が起きていると考えられている。
我々はこのMnV_2O_4の光学測定を行い、軌道整列に伴う光学スペクトルの変化について研究してきた。本年度は特にフェムト秒ポンププローブ反射率測定を用いた光誘起相転移現象のダイナミクスの測定を行った。その結果、低温相に比較的強いフェムト秒レーザーを照射すると、数ps以内に立方晶相が出現することがわかった。またその反射率の時間発展において、異なった周期(~30ps、~60ps、~200ps)をもつ3種類のコヒーレント振動が観察された。これらの振動構造はそれぞれshockwaveを起源とするもの、面に垂直方向、水平方向の光誘起によって出現したドメイン境界の移動を起源とするものと想定される。
また、バンド構造の変化を詳細に調べるため、水による自己位相変調により白色化したフェムト秒レーザーによる光学伝導度スペクトルの変化を測定した。また、VサイトにAlイオンをドープし、磁性転移は起こるが軌道整列は起こらないMn(V_<0.9>al_<0.1>)_2O_4の測定も行い、両者の比較から、この光誘起ダイナミクスにおける軌道の効果と磁性の効果について分離して議論した。その結果、光学スペクトルの変化は単純な高温相への変化ではないことがわかった。この結果は、遷移金属化合物の示す光誘起相転移について、新たな知見を切り開くものである。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Evolution of phonon Raman spectra with orbital ordering in spinel MnV_2O_42011

    • Author(s)
      K.Takubo, R.Kubota, T.Suzuki, T.Kanzaki, S.Miyahara, N.Furukawa, T.Katsufuji
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 84 Pages: 094406-1-094406-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.84.094406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of photoinduced phenomena in AV_<10>O_<15> (A=Ba, Sr)2011

    • Author(s)
      A.Nogami, K.Takubo, T.Kajita, M.Hoshino, T.Katsufuji
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 84 Pages: 214442-1-214442-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.84.214442

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MnV_2O_4の軌道とスピンの光誘起ダイナミクスと不純物効果2012

    • Author(s)
      田久保耕, 大西祐也, 能上絢香, 勝藤拓郎
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 軌道整列を起こすMnV_2O_4の光誘起相転移とドメイン構造のダイナミクス2011

    • Author(s)
      田久保耕, 大西祐也, 能上絢香, 勝藤拓郎
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 多量体を形成するV酸化物のX線吸収分光2011

    • Author(s)
      K.Takubo, T.Sato, T.Ishitawa, J.Miyazaki, T.Z.Regier, A.Hasegawa, M.Okawa, T.Saitoh, H.Wadati, T.Mizokawa, T Katsufuji
    • Organizer
      PF研究会「軟X線分光・散乱測定を用いた物性研究の現状と展望」
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究所(茨城県)
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] Photo-induced phase transition and domain dynamics of MnV2O42011

    • Author(s)
      K.Takubo, Y.Ohnishi, A.Nogami, T.Katsufuji
    • Organizer
      4-th International Conference on Photoinduced Phase Transitions and Cooperative Phenomena (PIPT4)
    • Place of Presentation
      ブロツワフ・ポーランド
    • Year and Date
      2011-06-30

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi