• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

in vivo部位特異的光架橋法を用いたミトコンドリア膜透過装置の解析

Research Project

Project/Area Number 09J08047
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

塩田 拓也  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsミトコンドリア / 部位特異的光架橋法 / 分子シャペロン / 質量分析
Research Abstract

ミトコンドリア外膜膜透過装置構成因子Tom22についてin vivo部位特異的光架橋法を用いて、相互作用解析を行っている。これまで、Tom22の分子全体について、既知のTOM40複合体構成因子との相互作用部位の解析は完了している。本年度は、Tom20と相互作用する、サイトゾルドメインに着目し、前駆体タンパク質の過剰発現や、単離ミトコンドリアに対し精製したプレ配列を加えることにより、Tom20との相互作用の変化を検出することで、Tom22とTom20の基質認識機構について解析した。その結果、Tom22は前駆体タンパク質を認識している時、その酸性アミノ酸領域がTom20と離れ、その部位にプレ配列が結合することでTom20とともに、前駆体タンパク質を挟んで認識するこが分かった。
これまで、Tom22を過剰発現した場合にのみ見られる架橋産物について未同定であった。この未同定の架橋産物を同定するため、大量発現系を確立し、架橋産物を大量に調整した。その後、その架橋産物をLC-MS/MSにより解析し、未同定の架橋産物がporinのひとつである、Por1であることを突き止めた。porinは、外膜に存在するβバレル型膜タンパク質で、低分子化合物の外膜透過(能動輸送)に関与しているタンパク質で、出芽酵母では、Por1とPor2の2つのisoformを持つことが知られている。しかし、これまでTom22とPor1が相互作用するという報告はない。Por1遺伝子を破壊した酵母株では、ミトコンドリア外膜に存在しているTom22の量が顕著に減少していることから、Por1はどうやらTom22がミトコンドリア外膜に過剰に存在している時に、保護する機能があることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] in vivo部位特異的光架橋法によるミトコンドリア外膜膜透過装置構成因子Tom22の機能解析2010

    • Author(s)
      塩田拓也
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] Analysis of the interaction mapping of Tom22, a component of the mit-ochondrial outer membrane translocator, by using in vivo site-specific photoctrosslinking2010

    • Author(s)
      塩田拓也
    • Organizer
      第3回タンパク質の社会に関する国際会議The 3rd International Symposiumon Protein Comunity
    • Place of Presentation
      ホテル日航奈良(奈良)
    • Year and Date
      20100913-20100916
  • [Presentation] in vivo部位特異的光架橋法によるミトコンドリア外膜膜透過装置構成因子Tom22の解析2010

    • Author(s)
      塩田拓也
    • Organizer
      「タンパク質の社会」主催第3回若手ワークショップ
    • Place of Presentation
      グローバルアリーナ(福岡県宗像市)
    • Year and Date
      20100701-20100703
  • [Presentation] in vivo部位特異的光架橋法を用いたミトコンドリア外膜膜透過装置サブユニットTom22の解析2010

    • Author(s)
      塩田拓也
    • Organizer
      第74回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学大学院医学系研究科・中央診療棟3階講堂
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://biochem.chem.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi