• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

QCDを用いたエキゾチックハドロンの研究

Research Project

Project/Area Number 09J08079
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

グブラー P  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsハドロン物理学 / QCD和則 / 最大エントロピー法 / 有限温度 / チャームにウム / ボトモニウム / 格子QCD
Research Abstract

去年までに開発したQCD和則の新しい解析手法を今年度に入り、有限温度におけるチャーモニウムの解析に応用し、チャーモニウムの様々な量子数を持つ状態がどの温度で溶けるかを調べました。この研究成果を論文にまとめ、Physics Review Lettersにpublishしました。また、同じアプローチをボトモニウム系にも応用し、それぞれのチャンネルの融解温度を計算しました。この結果も論文にまとめ、現在雑誌に投稿中です。このように、様々なクォーコニウムの有限温度を持つ物質中の振舞いを調べることが、LHCなどで行われる重イオン衝突において、どのような温度のクォーク・グルーオン・プラズマが作られたかを理解するために非常に重要な意味を持ちます。
さらに、新しい解析手法の応用範囲を広げるため、三つのクォークからなる核子に関するQCD和則に適用可能であることを示し、その結果を論文としてpublishしました。また、核子に関するQCD和則の信頼性を高めるためには、これまでは無視してきたα_s補正を取り入れ、パリティ射影を行った和則を解析しました。この解析の結果として、核子の基底状態だけではなく、その負パリティを持つ励起状態も再現できることを示しました。この結果は現在論文にまとめているところです。
研究計画の中にあったもう一つのテーマは格子QCDによるΛ(1405)と呼ばれる粒子の研究です。この研究では、クエンチ近似を使わずに、しかも比較的に軽いクォーク質量で得られているゲージ配位を用いて、Λ(1405)の性質を調べています。そのためにはいくつかの演算子を用意し、その演算子と結合する状態を対角化することによって分離します。これまでは、いくつかのテスト計算を行い、以前の研究に得られた結果が再現できることを確認しました。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Application of the Maximum Entropy Method to QCD sum rules2012

    • Author(s)
      M.Oka, P.Gubler
    • Journal Title

      Journal of Physics : Conference Series

      Volume: 348 Pages: 012006-1-012006-5

    • DOI

      10.1088/1742-6596/348/1/012006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charmonium spectra at finite temperature from QCD sum rules with the maximum entropy method2011

    • Author(s)
      P.Gubler, K.Morita, M.Oka
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 107 Pages: 092003-1-092003-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.107.092003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Bayesian analysis of QCD sum rules2011

    • Author(s)
      P.Gubler, M.Oka
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1343 Pages: 343-345

    • DOI

      10.1063/1.3575024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Bayesian analysis of the nucleonQCD sum rules2011

    • Author(s)
      K.Ohtani, P.Gubler, M.Oka
    • Journal Title

      The European Physical Journal A

      Volume: 47 Pages: 114-129

    • DOI

      10.1140/epja/i2011-11114-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] QCD sum rules in a Bayesian approach2011

    • Author(s)
      P.Gubler, M.Oka
    • Journal Title

      Journal of Physics : Conference Series

      Volume: 312 Pages: 032008-1-032008-6

    • DOI

      10.1088/1742-6596/312/3/032008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charmonium spectral functions at finite temperatures from a Bayesian analysis of QCD sum rules2011

    • Author(s)
      P.Gubler, K.Morita, M.Oka
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1388 Pages: 377-379

    • DOI

      10.1063/1.3647412

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 最大エントロピー法に基づくQCD和則の解析2012

    • Author(s)
      Philipp Gubler
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      兵庫県、関西学院大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Spectral analysis of charmonia at finite temperature from QCD sum rules and the maximum entropy method2011

    • Author(s)
      Philipp Gubler
    • Organizer
      日本物理学会第67回秋季大会
    • Place of Presentation
      青森県、弘前大学
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] Charmonium spectra at finite temperature from a Bayesian analysis of QCD sum rules2011

    • Author(s)
      Philipp Gubler
    • Organizer
      19^<th> Particles & Nuclei International Conference
    • Place of Presentation
      Cambridge, MA, USA
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] Charmonium spectra at finite temperature from a Bayesian analysis of QCD sum rules2011

    • Author(s)
      Philipp Gubler
    • Organizer
      XIV International Conference on Hadron Spectroscopy
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      2011-06-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi