• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

非平衡状態下で相関電子系の示す新奇物性の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 09J08238
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森本 高裕  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1

Keywords量子ホール効果 / グラフェン / THz光 / ファラデイ回転
Research Abstract

量子ホール効果は、1980年代から二度にわたりノーベル賞を受賞した物性物理の中心的テーマの一つであり、最近では抵抗の標準となるほど日常的にも重要であるが、量子ホール効果を示す半導体に強いレーザー光を当てると、「光学的量子ホール効果」と呼ぶべき新現象が発生することを理論的に予言した。この効果は、近年発展が著しいテラヘルツ光領域におけるレーザー光学技術により観測可能であることが見積もられる。また、ポスト・シリコン材料として現在脚光を浴びているグラフェンにおいても、「偏光(ファラデー回転)で見る微細構造定数」という新奇な光学的量子ホール効果を予言した。
静的な性質である量子ホール効果は微分幾何的な理解が可能であるが、このようなトポロジカルな性質は光でゆさぶると壊れそうに思えるのに、意外なことに、階段状のホール伝導度が光学ホール伝導度に現れることが分かった。これは波動関数のアンダーソン局在の効果によると考えられる。段の高さは量子化からはずれるものの、光で見る量子ホール効果は磁気伝導効果の分野に新たな方向性を与える。実験的には、ファラデー回転の大きさが磁場もしくは系の電子密度を変えると、階段状に飛び移っていく効果として観測されることが予想される。
光は、最近の物性物理のキーワードの一つであるが、本研究は、今後発展の期待される量子ホール系の光学応答の分野に、確かにおもしろい現象が待ち構えているということを示した。今後のレーザー光技術の発展、グラフェン物性の深化により、本研究の実験的検証および関連した新現象が探索されることが期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Optical Hall conductivity in ordinary and graphene QHE systems2009

    • Author(s)
      Takahiro Morimoto, Yasuhiro H
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 103

      Pages: 116803-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical Hall conductivity in 2DEG and graphene QHE systems2009

    • Author(s)
      Takahiro Morimoto, Yasuhiro H
    • Journal Title

      Physica E 42

      Pages: 751-754

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 蜂の巣格子模型に基づくグラフェン量子ホール系の光学ホール伝導度2010

    • Author(s)
      森本高裕
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-23
  • [Presentation] 量子ホール系におけるTHz周波数帯光学ホール効果の観測2010

    • Author(s)
      池辺洋平, 森本高裕, 枡富龍一, 岡本徹, 青木秀夫, 島野亮
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] Optical Hall conductivity for the graphene QHE in the honeycomb lattice model2010

    • Author(s)
      Takahiro Morimoto
    • Organizer
      APS March meeting
    • Place of Presentation
      Portland, USA
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] Optical Hall conductivity in the graphene quantum Hall system-whathappens to a topological number in ac response2010

    • Author(s)
      Takahiro Morimoto
    • Organizer
      IPMU Focus week
    • Place of Presentation
      IPMU, Kashiwa
    • Year and Date
      2010-02-11
  • [Presentation] Optical Hall conductivity in QHE systems2009

    • Author(s)
      Takahiro Morimoto
    • Organizer
      EP2DS
    • Place of Presentation
      Kobe
    • Year and Date
      2009-07-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~morimoto/publications.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi