• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高速ラマンイメージング技術の開発と生細胞への応用

Research Project

Project/Area Number 09J08263
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

奥野 将成  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsバイオイメージング / ラマン顕微分光
Research Abstract

本研究の目的は、ラマン顕微分光法をイメージング手法として成熟させ、ラマン・イメージの取得時間を著しく短縮することである。平成21年度における、本研究の成果としては、次の3つがあげられる。1.CARS分光顕微鏡の継続的開発。さまざまな光学部品を細部まで検討した結果、生細胞における10um四方の領域を、およそ20秒程度で明瞭なイメージを得ることに成功した。特に、CARS顕微鏡において懸案であった、信号が微弱かつ形状が複雑な指紋領域の信号を明瞭に取得し、イメージを得ることに成功した。2.CARS分光顕微鏡の定量化。最大エントロピー法及び特異値解析法という、統計的、情報的手法を用いることで、ラマンスペクトル中の信号・ノイズ比を大幅に改善した。また、物質濃度に比例した、定量的な情報を得ることに成功した。3.直接ラマンイメージング技術の継続的開発、多焦点共焦点ラマン分光顕微鏡の開発に向けた基礎的な実験。自発ラマン散乱を用いた直接ラマンイメージング技術を進展させ、信号強度の強いCH伸縮振動領域において、1秒程度で生細胞の明瞭なラマン・イメージを得ることに成功した。また、平成22年度予定の多焦点焦点ラマン分光顕微鏡の開発のために、共焦点効果の評価や多焦点化の方法について、大きな知見を得た。多焦点化し、さらに共焦点効果を用いることで、生細胞の指紋領域の信号が明瞭に得られることがわかった。
また、2つの国際会議、及び1つの国内会議に出席、発表を行い、他の研究者との交流を深め、研究に関する示唆を得た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 生細胞のラマン分光イメージング2009

    • Author(s)
      奥野将成, 加納英明, 濱口宏夫
    • Journal Title

      遺伝 63

      Pages: 80-84

  • [Journal Article] ナノ秒白色レーザーを用いたコヒーレント・ラマン分光イメージング2009

    • Author(s)
      加納英明, 奥野将成, 濱口宏夫
    • Journal Title

      レーザー研究 37

      Pages: 739-745

  • [Journal Article] 生細胞のラマン分光イメージングとin vivo活性診断2009

    • Author(s)
      奥野将成, 濱口宏夫
    • Journal Title

      OPTRONICS 28

      Pages: 91-95

  • [Presentation] Fast CARS spectroscopic imaging of biological samples in the fingerprint region2009

    • Author(s)
      奥野将成, 他4名
    • Organizer
      International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy
    • Place of Presentation
      オーストラリア・メルボルン
    • Year and Date
      2009-07-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi