• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

第一原理バンド計算からの有効模型構築に基づく異常量子輸送現象の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 09J08306
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

臼井 秀知  電気通信大学, 大学院・電気通信学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords超伝導 / 熱電効果 / バンド構造 / 第一原理計算 / 鉄系超伝導体 / 銅酸化物高温超伝導体 / ペロブスカイト構造
Research Abstract

エネルギー問題を解決への貢献も視野に入れて、【超伝導】と【熱電効果】について理論研究を行った。研究目的として【超伝導】[1]鉄系超伝導体に対し、超伝導発現機構を探ることで超伝導のさらなる理解を目指す。[2]旧来の問題である銅酸化物高温超伝導体の臨界温度の差異を探る。[3]未知の銅酸化物高温超伝導体に匹敵する物質の探求を目的とした。【熱電効果】金属的伝導性と高いいゼーベック係数を持ち合わせた熱電物質を作成するために、どのような指針を持つことが必要か研究を行った。これらの目的から、以下の内容をコンピュータによる数値計算で第一原理計算からのバンド構造を用いて実施した。【超伝導】[1]鉄系超伝導体の転移温度の起源と差異を乱雑位相近似、揺らぎ交換近似から超伝導性を調べた。(a)超伝導転移温度について鉄ヒ素結合角を横軸にとった場合正四面体近くでピークを取ることが実験でわかっていたが、それを理論的に確かめ、さらなる転移温度を目指す指針を与えることができた。(b)122系と呼ばれる物質群について、ホリゾンタルノードと呼ばれる超伝導状態が発現することや、ホールドープによって中性子散乱によって観測されるピークのずれを説明することができた。(c)21311系と呼ばれる物質について、d波超伝導の可能性を示した。[2]1層系銅酸化物高温超伝導体の臨界温度の差異がd_<x2-y2>軌道とd_<z2>軌道のエネルギー差から説明でき、その起源が結晶構造によって大きく左右されることがわかった。[3]超格子超伝導体LaAlO_3/LaNiO_3を圧力やドープなどで物性をコントロールすることにより銅酸化物高温超伝導体に匹敵する転移温度を持つ可能性があることがわかった。【熱電効果】CaMnO_3について、ゼーベック効果に対するバンド形状効果とハイスピン効果をボルツマン輸送理論による方法で検証を行った。その結果、ハイスピン常磁性が実現していることによって、e_g軌道に電子が入っていく効果で実際にゼーベック係数が大きくなることがわかった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Incommensurate Spin Fluctuations in Hole-Overdoped Superconductor KFe_2As_22011

    • Author(s)
      C.H.Lee, K.Kihou, H.Kawan o-Furukawa, T.Saito, A.Iyo, H.Eisaki, H.Fukazawa, Y.Kohori, K.Suzuki, H.Usui, K.Kuroki, K.Yamada
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 106 Pages: 067003-1,4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible three dimensional nodes in the $s{¥pm}$ superconducting gap of BaFe_2(As_<1-x>P_x)_22011

    • Author(s)
      K.Suzuki, H.Usui, K.Kuroki
    • Journal Title

      Journal of Physcs Society of Japan

      Volume: 80 Pages: 013710-1,4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective five band analysis on the pressure effect of FeSe2010

    • Author(s)
      H.Usui, K.Kuroki
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 470 Pages: S382-S384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of the Na_xCoO_2 thermopower due to electronic correlations2010

    • Author(s)
      P.Wissgott, A.Toschi, H.Usui, K.Kuroki, K.Held
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 80 Pages: 201106-1,4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ペロブスカイト超格子酸化物LaAlO_3/LaNiO_3における結晶場チューニングによる超伝導発現の可能性2011

    • Author(s)
      榊原寛史, 臼井秀知, 黒木和彦, 青木秀夫
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 狭結合角系Ca_4Al_2O_6Fe_2As_2の5軌道模型解析に見る鉄系超伝導体の結晶構造とTcの相関関係2011

    • Author(s)
      臼井秀知、黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] 鉄系超伝導体におけるスピン揺らぎ及び超伝導の電子・ホールドープ対称性2011

    • Author(s)
      鈴木雄大、臼井秀知、黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] 銅酸化物超伝導におけるフェルミ面へのdz^2軌道混成の効果と結晶構造の関係2010

    • Author(s)
      榊原寛史, 臼井秀知, 有田亮太郎, 黒木和彦, 青木秀夫
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] 122系鉄系超伝導におけるギャップ対称性の元素及び結晶構造依存性2010

    • Author(s)
      鈴木雄大、臼井秀知、黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] CaMnO_3における高スピン状態に起因する大きなゼーベック効果2010

    • Author(s)
      臼井秀知、黒木和彦
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] 3 dimensional 5 orbital model for the 122 iron pnictide superconductors2010

    • Author(s)
      K.Suzuki, H.Usui, K.Kuroki
    • Organizer
      The 9th International Conference on Spectroscopies in Novel Superconductors
    • Place of Presentation
      復旦大学(中国,上海)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Presentation] A key parameter of the materiald dependence of Tc in the cuprates2010

    • Author(s)
      H.Sakakibara, H.Usui, K.Kuroki, R.Arita, H.Aoki
    • Organizer
      The 9th International Conference on Spectroscopies in Novel Superconductors
    • Place of Presentation
      復旦大学(中国,上海)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] Effective five band model analysis of iron-based phosphide superconductors2010

    • Author(s)
      H.Usui, K.Kuroki
    • Organizer
      The 9th International Conference on Spectroscopies in Novel Superconductors
    • Place of Presentation
      復旦大学(中国,上海)
    • Year and Date
      2010-05-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi