• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

放射光解析に基づく終端構造制御酸化物ヘテロ接合の界面エンジニアリング

Research Project

Project/Area Number 09J08463
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉松 公平  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords光電子分光 / 酸化物薄膜 / 強相関電子系
Research Abstract

層状酸化物では、銅酸化物の高温超伝導に代表される異常物性が報告されている。これらの物質は、二次元的な伝導層が絶縁体のブロック層に挟まれ、強相関電子が伝導層に閉じ込められている。この層状酸化物では、伝導層の枚数が変化するに従い物性が変化することから、伝導層厚さを制御することが強相関低次元状態を理解する上で鍵となる。しかし、伝導層の厚さは数原子層程度と制限され、層状酸化物の電子状態を明らかにするだけでは、強相関電子の低次元状態を理解したとは言えない。
そこで本年度は、典型的な強相関酸化物である三次元構造のペロブスカイト酸化物SrVO3(SVO)を極薄膜化することで、伝導層の厚さを自由に制御した強相関酸化物量子井戸構造を作製し、その電子状態を放射光光電子分光により明らかにした。
V3d状態の角度分解光電子分光スペクトルからSVO膜厚増加に伴い、スペクトル上のピーク構造が高結合エネルギー側にシフトする、新たなピーク構造が出現する、といった様子が見られた。これらの振る舞いは金属量子井戸に典型的な現象であるため、ピーク位置の膜厚依存性の解析を位相シフト量子化則を用いて行った。その結果、計算値は実験値を良く再現し、強相関酸化物SVOにおいて金属量子井戸状態が実現していることが明らかとなった。この量子井戸状態の面内分散を調べるため、ΓXM面でのARPES測定を行った。Γ-X方向では、フラットなバンドとフェルミ準位をよぎるバンドの2種類あるのに対し、X-M方向では後者のバンドしか観察されなかった。計算との比較から、フラットなバンドはdyz軌道由来であり、分散したバンドはdzx軌道由来であると考えられる。一方、dxy軌道由来のバンドは量子化せず、その電子状態はバルクとほとんど変化していない。これら軌道による量子化の有無は、(001)方向の閉じ込めによりz方向に伸びた軌道のみが量子化されたためであり、d軌道の異方性を反映した軌道選択的量子化が起こっている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Metallic Quantum Well States in Artificial Structures of Strongly Correlated Oxide2011

    • Author(s)
      K.Yoshimatsu
    • Journal Title

      Science

      Volume: 333 Pages: 319-322

    • DOI

      DOI:10.1126/science.1205771

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic and electronic properties of ordered double-perovskite La2VMnO6 thin films2011

    • Author(s)
      K.Yoshimatsu
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 84 Pages: 132411-1-131411-4

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.84.132411

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Competition between instabilities of Peierls transition and Mott transition in W-doped VO2 thin films2011

    • Author(s)
      K.Yoshimatsu
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 84 Pages: 195132-1-195132-5

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.84.195132

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸化物量子井戸構造における強相関電子の量子化状態2012

    • Author(s)
      吉松公平
    • Organizer
      第67回日本物理学会年次会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 酸化物量子井戸構造による強相関電子の2次元閉じ込め2012

    • Author(s)
      吉松公平
    • Organizer
      2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 強相関酸化物SrVO3における量子井戸状態2012

    • Author(s)
      吉松公平
    • Organizer
      第25回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      鳥栖市民文化会館
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] Metallic Quantum Well states in Artificial Structures of Strongly Correlated Oxide2011

    • Author(s)
      K.Yoshimatsu
    • Organizer
      FIRST-QS2C WS on "Emergent Phenomena of Correlated Materials"
    • Place of Presentation
      Okinawa in Japan
    • Year and Date
      2011-12-12
  • [Presentation] Metal-insulator transition and two-dimensional electron liquid in SrVO3 ultrathin films2011

    • Author(s)
      K.Yoshimatsu
    • Organizer
      The 18th International Workshop on Oxides Electronics
    • Place of Presentation
      Napa in America
    • Year and Date
      2011-09-25
  • [Presentation] SrVO3の極薄膜化による低次元電子状態2011

    • Author(s)
      吉松公平
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi