• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

光合成反応中心タンパク質複合体内電子伝達機構の解明、及び光合成の起源の探索

Research Project

Project/Area Number 09J08983
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

近藤 徹  Nagoya University, 理学研究科, 特別研究員DC2

Keywords光合成 / 電子移動 / 電子スピン共鳴 / ヘリオバクテリア
Research Abstract

申請者は始原的な光合成細菌ヘリオバクテリアのRC(HbRC)を用いて時間分解電子スピン共鳴(TR-ESR)測定を行い、光誘起された還元型キノン分子(A_1)と酸化型電子供与体クロロフィル2量体P800(P^+)のラジカル対(P^+A_1)由来のスピン分極(ESP)信号の検出に成功した。その信号形は他のRCのP^+A_1信号の形とは大きく異なっていた。ESP信号は、ラジカル間の距離、分子配向、電子移動速度、などを反映するので、スペクトルのシミュレーションから各パラメータを推定した。さらに詳細な構造情報を得るために配向膜標品で、外部磁場と膜面との角度を変化させながらP^+A_1信号を検出し角度依存性を解析した。PS I RCの結晶構造と電子担体間の相対配置を比較対照としてこの信号を検討した。この結果A_1の分子配向がPS I RCと異なることが推定された。しかし、様々なA_1の分子配向を仮定して解析をしたが、実験結果を完全には再現できなかった。一方、アミノ酸配列の比較から、HbRCはPS I RCよりもA_1結合サイトが親水的でありキノン分子が弱く結合していると推測される。従って、A_1分子配向が違うだけでなく、これ以外の反応速度などのパラメータもHbRCとPS I RCでは異なることが推定され、この決定を進めたい。
最近、共同研究者である大阪大学・大岡准教授らが緑色硫黄細菌RCの部位特異的遺伝子操作方法を世界に先駆けて開発した。申請者は得られた変異型RC標品のESR測定も進めつつあり、キノン結合部位を始めとする様々な電子伝達部位の変異体についても集中的に研究を遂行する予定である。これにより、30億年とも推定される光合成系の進化とその最適化機構について、構造と物理学的側面から理解を進めることができる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] PELDOR法による青色光受容タンパク質SyPizD重合体のタンパク間相互作用の解析2009

    • Author(s)
      近藤徹・筒井和彦・増田信二・三野博之
    • Organizer
      第48回電子スピンサイエンス学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫)
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] PELDOR analysis of the protein-protein interaction in the blue light sensor BLUF protein SyPixD2009

    • Author(s)
      Toru Kondo, Kazuhiko Tsutsui, Shinji Masuda, Hiroyuki Mino
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      徳島文理大学(徳島)
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] Spectroscopic characterization of the His-tagged homodimeric photosynthetic reaction center2009

    • Author(s)
      Chihiro Azai, Toru Kondo, Jiro Harada, Shigeru Itoh, Hirozo Oh-oka
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      徳島文理大学(徳島)
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] PELDOR法による青色光センサータンパタ質SyPizD重合体のタンパク間相互作用の解析2009

    • Author(s)
      近藤徹・筒井和彦・増田信二・三野博之
    • Organizer
      第三回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知)
    • Year and Date
      2009-09-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi