• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

新規核膜蛋白質Nemp1の核内膜特異的な遺伝子制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 09J09497
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柴野 卓志  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords核膜 / 眼発生 / Ran
Research Abstract

本研究は、核内膜蛋白質Nemp1の核膜内の局在と遺伝子発現制御における分子メカニズムを明らかにし、胚発生においてNemp1がどのように関わるのかを解明するものである。それにより、核内膜蛋白質の機能と胚発生における役割に新たな概念をもたらすことが期待される。
Nemp1の系統解析を進め、脊椎動物においてNemp1に加え、パラログのNemp2を同定し、さらにNempがシロイヌナズナ(At)まで保存していることを見出した。興味深いことにAt_Nempには明確な領域Bの保存性が認められなかったが、At_Ranとは結合することから、NempとRanとの相互作用は生物界に広く保存されていることが示された。次に進化的に保存されている領域Aと領域Bの解析を進めた。まず、領域Aについては先行研究によりシグナルペプチドと領域AがNemp1の核膜局在に重要であることが示された。そこで、Nemp1が既知の核膜タンパク質と相互作用するかを共免疫沈降法により検討した。その結果、Nemp1はNemp1自身と複合体を形成することが示された。欠失コンストラクトを用いた解析により、この複合体形成には、領域Aを含む膜貫通領域が必要かつ十分であった。次に領域Bについては、領域BとRanとの結合はRanの効果ドメインを介していること、同じ効果ドメインを介して結合するImportinβとRanとの結合を競合阻害することを見出した。これらの結果からNemp1は核輸送を調節しているのではないかと推察された。現在、実際に核輸送を制御しているかを、Nemp1機能低下における内在性のOtx2に対する効果で検討中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Molecular mechanisms of the regulation of rax expression by the inner nuclear membrane protein Nemp1 in vertebrate eye development2010

    • Author(s)
      柴野卓志
    • Organizer
      75th Cold Spring Harbor Symposium "Nuclear Organization & Function
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor loaboratory, USA
    • Year and Date
      20100602-20100607

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi