• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

なぜダイニンは片足が死んでいても、正常な二足歩行ができるのか?

Research Project

Project/Area Number 09J10824
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

島 知弘  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(PD)

Keywords二量体分子モーター / 一分子運動計測 / 分子内張力 / ゲーティング機構 / 組換え体作製 / 重鎖間相互作用
Research Abstract

これまで細胞質ダイニンは2つの頭部が交互に力発生することで、微小管上を二足歩行していると予想されてきた。しかし私は、一方の頭部をモーター活性を完全に失った「死んだ」頭部に代えても、元の4割程度の速度で微小管上を二足歩行するという現象を見いだした。このような挙動は従来のモデルでは説明できないため、片足が死んだダイニンの歩行様式を詳細かつ定量的に調べることで、分子モーターの新たな動作機構を発見できると期待される。
本年度、私はまず全反射型蛍光顕微鏡を用いてダイニンの運動を詳細に追跡した。観察には量子ドットを用い、ナノメートルオーダーの正確さでダイニンの位置を決定した。その結果、片足が死んだダイニンも野生型ダイニンとほぼ同じステップサイズで運動していることが明らかとなった。このことは死んだ足と生きている足を交互に前方へと移動させてダイニンが運動していることを示唆している。ダイニンがどのような運動機構でこの移動を行っているのか知るために、さらなる詳細な検討が必要である。
また死んだ頭部はそれ自身では微小管から解離しないため、ダイニンが前方に進むためには正常な頭部が死んだ足を微小管から引き剥がすことが必要だと考えられる。その際には、2つの頭部が物理的に結合している尾部を介して分子内張力がかかっているものと予想されたため、柔軟なリンカーを挿入することで尾部を介した分子内張力を低減させたダイニン組換え体を作製した。その組換え体の運動の様子を観察したところ、片足が死んだダイニンでも野生型でもリンカー挿入による影響はなかった。したがってダイニン分子内の2つの頭部は尾部以外の部分でも、直接相互作用していることが示唆された。これらは2つの頭部が協調して微小管上を長距離運動するというダイニンの性質の分子機構を調査するうえで非常に重要な知見である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Biomolecular-Motor-Based Nano- or Microscale Particle Translocations on DNA Microarrays2009

    • Author(s)
      Satoshi Hiyama, Riho Gojo, Tomohiro Shima, Shoji Takeuchi, Kazuo Sutoh
    • Journal Title

      Nano Letters 9(6)

      Pages: 2407-2413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein Engineering Approaches to Study the Dynein Mechanism using a Dictyostelium Expression System2009

    • Author(s)
      Takahide Kon, Tomohiro Shima, Kazuo Sutoh
    • Journal Title

      Methods in Cell Biology 92

      Pages: 65-82

  • [Presentation] Processive movement of mutant cytoplasmic dynein heterodimers with an inactive he2009

    • Author(s)
      T.Shima, M.Kaya, T.Kon, R.Ohkura, H.Higuchi, K.Sutoh
    • Organizer
      International Workshop Dynein 2009
    • Place of Presentation
      オービスホール(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      20091102-20091103
  • [Presentation] Processive Movement by Mutant Cytoplasmic Dynein Heterodimers with an Inactive2009

    • Author(s)
      T.Shima, H.Higuchi, K.Sutoh
    • Organizer
      The American Society for Cell Biology, The 49th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center(CA, USA)
    • Year and Date
      2009-12-06
  • [Presentation] Walking mechanism of Cytoplasmic dynein2009

    • Author(s)
      Tomohiro Shima
    • Organizer
      Lnternational Workshop Dynein 2009
    • Place of Presentation
      オービスホール(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2009-11-02
  • [Presentation] Walking mechanism of cytoplasmic dynein2009

    • Author(s)
      T.Shima, R.Okura, M.Kaya, T.Kon, H.Higuchi, K.Sutoh
    • Organizer
      日本生物物理学会第47回年会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2009-10-31

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi