• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカ映画史におけるラジオの影響

Research Project

Project/Area Number 09J55592
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

仁井田 千絵  Waseda University, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords映画史 / ミュージカル映画 / ラジオ / 1930年代 / アメリカ文化 / マーク・サンドリッチ
Research Abstract

研究目的:アメリカでは1930年代初頭からラジオを題材にしたミュージカル映画が製作されるようになる。中でも、ラジオ歌手フィル・ハリスが主演している1933年の二作品『これがハリス』、『レヴュー艦隊』は、後に1930年代の代表的なミュージカル映画とされる『トップ・ハット』などを監督したマーク・サンドリッチの出世作でもあった。サンドリッチはラジオという主題をどのようにミュージカル映画に取り入れているのか、それはミュージカル映画の形式が1920年代から1930年代にかけて変化する過程の中で、どのような役割を果たしたのかを明らかにする。
研究方法:2009年7月15日から2009年7月26日にかけて、ロサンゼルスにある映画芸術科学アカデミーのマーガレット・ヘリック図書館に赴き、同図書館が所蔵する「マーク・サンドリッチ・コレクション」の調査を行った。同調査期間中には、UCLAのフィルム・アーカイヴにも赴き、ラジオを題材にした1930年初頭の他の映画を視聴することで、サンドリッチ監督の二作品と比較することを行った。
研究成果:「マーク・サンドリッチ・コレクション」にある映画の脚本、ストーリーボードからは、ラジオを音源とする音声の使用と、その間の映像との対比が、映画の製作時から意識的に成されていたことが明らかになった。また、ラジオという題材によって成された映画全体の物語と個々のミュージカル・ナンバーとの連関は、それ以前のバックステージを中心にしたミュージカル映画の形式から、1930年代後半から主流になる統合型のミュージカル映画への移行を示す一つの事例として捉えられることが分かった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] マーク・サンドリッチ再考-1930年代初頭のアメリカ・ミュージカル映画の形式において-2010

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Journal Title

      早稲田大学演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2009 第1集

      Pages: 37-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミュージカル映画とラジオ-1927~1934年のアメリカにおける娯楽メディアの交流-(修士論文概要)2010

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Journal Title

      早稲田大学大学院文学研究科紀要第55輯 第三分冊

      Pages: 162-164

  • [Presentation] 宝塚と映画-ステージとスクリーンの関連性を考える-2009

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Organizer
      早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム「オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト」研究員自主企画「折衷音楽劇としての寶塚」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-09-14
  • [Presentation] 初期のミュージカル映画にみる娯楽形態の可能性2009

    • Author(s)
      仁井田千絵
    • Organizer
      日本映像学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-05-31

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi