2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09J56301
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
菊地 和也 Hitotsubashi University, 大学院・経済学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Keywords | 政治経済学 / ゲーム理論 / 不完備情報 / 投票 / 中位投票者定理 / policy divergence |
Research Abstract |
本研究では、政党が投票者よりも多くの情報を持つ場合における2大政党の競争をゲーム理論的に分析してきた。研究の主な内容は、このような非対称情報の下での政党および投票者の戦略的な相互作用を表わす分析可能なモデル(ゲーム)を構築し、次にそのゲームにおける政党および投票者の均衡戦略を導出することである。導出された均衡は、政党および投票者の行動に関する予測を与えることが期待される。 このテーマでの最初の論文であるKazuya Kikuchi, "Downsian Model with Asymmetric Information : Possibility of Policy Divergence, "Hitotsubashi University, Department of Economics Discussion Paper Selies No.2008-06, September 2008において私は、政党は完備情報を持つが投票者は不完備情報を持つゲームを構築し、2つの政党が異なる政策を選択しうるような均衡が存在し、その均衡が一定の基準の下で安定的であることを証明した。これは、非対称情報がない場合に2大政党制では政策が収斂すると結論するよく知られた中位投票者定理と対照的である。 この論文は日本経済学会2009年春季大会(2009年6月6日、京都大学、ポスター)、2009 Far East and South Asia Meeting of the Econometric Society(2009年8月4日、東京大学、口頭)、64th European Meeting of the Econometric Society(2009年8月27日、Barcelona Graduate School of Economics, Barcelona、口頭)等において発表された。 現在執筆中の論文"Informational Dependence on Political Parties and Possibility of Policy Divergence"は、上記の論文における政党が完備情報を持つという仮定を、政党が不完備情報を持ちしかも独自の情報を得るという仮定に置き換えたモデルを分析している。このモデルにおいても2つの政党が異なる戦略を選択するような均衡が存在することを証明した。さらに、以前のモデルと比較して均衡の数が著しく減少することが一般に示唆され、実際に減少する例を示した。 この論文の第1稿は、2009年3月31日にPennsylvania State Universityのゲーム理論セミナーで発表された。
|