1998 Fiscal Year Annual Research Report
東南アジア島嶼部における国際移動に関する文化人類学的研究
Project/Area Number |
10041010
|
Research Category |
Grant-in-Aid for international Scientific Research
|
Section | Field Research |
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
宮崎 恒二 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40174156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上杉 富之 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教授 (00250019)
伊藤 眞 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (60183175)
富沢 寿勇 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (70180164)
清水 展 九州大学, 大学院・比較社会文化研究科, 教授 (70126085)
山下 晋司 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60117728)
|
Keywords | 移民 / 出稼ぎ / マレーシア / サバ / インドネシア / フィリピン / 民族 / 労働 |
Research Abstract |
本年度(初年度)は、調査の基盤整備、基礎的な資料収集に重点を置いた。具体的には、サバ州開発研究所との協力関係・キナバルより入域の後、州の西部ないし東部を概観し、各々の分担に応じて、ブギス人、ジャワ人、トラジャ人などのインドネシア系の住民、マレー人、フィリピン、中国などからの移住者、及び土着のカダザン人などの分布域について調査した。分担者の一部はフィリピンもしくはインドネシアでの現地調査、クアラ・ルンプルもしくはシンガポールでの資料調査を実施した。 その結果、以下のようなことが判明した。まず、現在進行中の国際移動に関しては、1)合法・非合法を問わず、フィリピンからはサンダカン周辺、インドネシアからはタワウ周辺が主たる入り口であること、2)摘発された密入国者は強制送還されるが、その数倍のものが密入国していると見られること、3)インドネシアからの入国者の多くはブギスであり、フィリピンからはバジャウが多いこと、である。 次に、過去の移動の帰結であるサバ州内の「民族」の構成ないし関係については、1)サバ州全域において、ブギスが数多く見られ、協会活動も活発に行われていること、2)バジャウは主として州の北部に多く、水上家屋居住者も見られる一方、陸上生活を数世代にわたり営んでいるものもあること、3)バジャウはサバの「民族」として位置づけられているが、進出の歴史の浅いブギスはいまだ認知されていないこと、である。 次年度以降、さらに事実による裏付けを行うと共に、事例研究を進め、移動の実態を解明する。
|