• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

マダガスカルにおける民族集団の生成論理と民族間関係

Research Project

Project/Area Number 10041013
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionField Research
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

内堀 基光  一橋大学, 社会学部, 教授 (30126726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森山 工  広島市立大学, 国際学部, 助教授 (70264926)
深澤 秀夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (10183922)
Keywordsマダガスカル / 民族集団 / 民族間関係 / シハナカ / ツィミヘティ / ザフィマニリ
Research Abstract

平成10年度は研究代表者および分担者3名の全員がマダガスカル共和国にて1ケ月強から2ケ月強にわたる現地調査を実施した。まず森山は首都アンタナナリヴにて、シハナカ民族集団の生成にかかわる文献資料調査を国立古文書・公文書館をベースとして行い、19世紀から20世紀初頭におけるシハナカ居住地の行政および土地法の変遷を跡づけることに成功した。内堀はベツィレウ民族集団の一下位集団であるザフィマニリの村落を中心として調査を行い、ザフィマニリの民族アイデンティティが独自のカテゴリーとベツィレウとしての所属意識のあいだで揺れ動いていることを具体的に実証することに成功した。深澤はツィミヘティの村落調査を通じて、ツィミヘティと近隣民族集団たるサカラヴァとの日常的な交渉のあり方を精査し、あわせてサカラヴァ王国という歴史的政治体が民族カテゴリーを生成させる論理を追うことができた。平成10年度の調査全体を通じて、マダガスカルにおける個々の民族集団の生成がローカルな政治史とりわけ土地とその開墾をめぐる権利の授与に関わる政治過程を密接なつながりがあることが明らかにされた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 森山 工: "文化の生産と非生産のあいだ-マダガスカルにおける文化的統一性と多様性" 文化の生産(田村克己編)ドメス出版. 171-187 (1999)

  • [Publications] 森山 工: "マダガスカル、シハナカにおける土地と歴史意識" 土地所有の政治史(杉島敬志編)風響社. 77-98 (1999)

  • [Publications] 深澤秀夫: "イタリナの歴史空間における土地と土地を持たざる者をめぐる言説の変遷" 土地所有の政治史(杉島敬志編)風響社. 99-124 (1999)

  • [Publications] 内堀基光: "東南アジアにおける人の移動と民族" 世界の民族(原尻英樹編)放送大学教育振興会. 164-172 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi