1999 Fiscal Year Annual Research Report
海外の博物館・美術館における日本展示の基礎的研究―日本は如何に展示されてきたか―
Project/Area Number |
10041053
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Section | 一般 |
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
栗田 靖之 国立民族学博物館, 博物館民族学研究部・情報管理施設・教授 施設長 (50111084)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 直之 東京大学, 総合研究博物館, 助教授 (30292858)
近藤 雅樹 国立民族学博物館, 民族学研究開発センター, 教授 (40225628)
端 信行 国立民族学博物館, 先端民族学研究部, 部長・教授 (90044742)
岸上 伸啓 国立民族学博物館, 先端民族学研究部, 助教授 (60214772)
吉田 憲司 国立民族学博物館, 博物館民族学研究部, 助教授 (10192808)
|
Keywords | 博物館 / 美術館 / 表象 / 日本文化 / 展示 |
Research Abstract |
今年度の現地調査は東アジアに重点をおき、栗田、立平、近藤、木下、吉田、園田、桝屋が、近現代の戦争体験の展示方法を調査した。加えて、端が北欧、岸上、園田、笹原が北米を訪れ、「異文化」としての日本展示に関する、さらなる情報を集積した。主な調査先を以下にまとめる。 ・韓国:国立中央博物館、独立記念館、ナヌムの家、済州大学校博物館、仁川上陸作戦記念館ほか ・中国:中国歴史博物館、中国人民好日戦争記念館、侵華日軍南京大虐殺遭遇同胞記念館、台北市・二二八記念館、台湾博物館ほか ・モンゴル:モンゴル軍事博物館ほか ・アメリカ:シカゴ・アート・インスチチュート、フィールド自然史博物館、メトロポリタン美術館、アメリカ自然史博物館、ブルックリン美術館、ピーボディー・エセックス美術館、ボストン美術館、ボストン子ども博物館、ハーバード大学・M・サックラー美術館ほか ・ドイツ:ベルリン国立民族学博物館、森鴎外記念館、ケルン・アジア美術館ほか ・デンマーク:国立博物館ほか ・スウェーデン:野外民家博物館ほか これらの現地調査を基に、研究代表者および分担者は各々、文化について、展示・展示物について、博物館・美術館について、そのほか多方面からの論考を昨年度に引き続き発表していく。 また、異文化展示のための展示手法研究の一環として、研究代表者である栗田が所属する国立民族学博物館においては、近藤を中心に「移動博物館」が実施された。
|
Research Products
(27 results)
-
[Publications] 栗田靖之: "「みんぱく電子ガイドシステム」の開発"民博通信. No.85. 39-50 (1999)
-
[Publications] 栗田靖之: "展示批評の必要性"民博通信. N0.86. 2-3 (1999)
-
[Publications] 栗田靖之: "日本はいかに翻訳されてきたか 文化人類学の視角"翻訳の世界. 24巻12. 18-19 (1999)
-
[Publications] 端信行: "都市の文化形成と未来への課題"NIRA政策研究. 12巻3. 17-20 (1999)
-
[Publications] 端信行(小林達雄と対談): "ミュージアムの利用学とそのジャーナリズム"小林達雄対談集 ミュージアムの思想. 56-65 (1999)
-
[Publications] 端信行: "美術館・博物館の今日的課題"文化経済学. 1巻4. 11-17 (1999)
-
[Publications] 立平進: "西海捕鯨の隆盛"museumbyusyu. 17巻2. 24-28 (1999)
-
[Publications] 立平進: "民具研究考10 基本民具論4 沖縄の民具"歴史九州. 104. 16-19 (1999)
-
[Publications] 近藤雅樹: "移動博物館について"民博通信. No.84. 4-19 (1999)
-
[Publications] 近藤雅樹: "光の民俗誌"光と人間. 42-60 (1999)
-
[Publications] 近藤雅樹: "みんぱく移動博物館を実施して"民博通信. No.89(印刷中). (2000)
-
[Publications] 近藤雅樹: "オランダ商館長の日本民族資料コレクション"民具研究. (印刷中). (2000)
-
[Publications] 木下直之: "「沈鬱なる歴史の場」にて"アサヒグラフ. 4041号. 92-101 (1999)
-
[Publications] 木下直之: "政治家たちの肖像"is. 81号. 13-20 (1999)
-
[Publications] 吉田憲司: "記憶と忘却の装置―アジアの3つの「記念館」を訪ねて"あいだ. No.46. 2-10 (1999)
-
[Publications] 岸上伸啓: "先住民の文化の権利:カナダ・イヌイットを中心に"第二回 危機言語シンポジウム 言語・文化における権利 予稿集. 5-12 (1999)
-
[Publications] 岸上伸啓: "カナダにおける都市居住イヌイットの社会・経済状況:モントリオールの事例報告を中心に"国立民族学博物館研究報告. 24巻2. 205-245 (1999)
-
[Publications] 園田直子: "(コメント)文化を伝えること、文化を残すこと"二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容4 文化の生産. 82-85 (1999)
-
[Publications] 園田直子: "史跡と文化財"ブリタニカ国際年鑑1999版. 261-262 (1999)
-
[Publications] 園田直子: "フランス、東ヨーロッパにおける日本展示に関する調査報告"民具マンスリー. 32巻10. 15-22 (2000)
-
[Publications] 笹原亮二: "アメリカ合衆国の美術館・博物館における日本関係展示について"民具マンスリー. 32巻9. 13-24 (1999)
-
[Publications] 桝屋友子: "第2章 スペインのマグリブ"世界美術全集 東洋編 第17巻イスラーム. 73-84 (1999)
-
[Publications] 桝屋友子: "第7章 サファヴィー朝とカージャール朝"世界美術全集 東洋編 第17巻イスラーム. 221-232 (1999)
-
[Publications] 桝屋友子: "アメリカンドリームを歌にのせて"月刊みんぱく. 23巻12. 8-10 (1999)
-
[Publications] 立平進 ほか: "長崎県文化百選・海外交流編"長崎県生活環境部文化推進室. 225 (2000)
-
[Publications] 近藤雅樹(編著): "神がみのパフォーマンス"淡交社. 64 (1999)
-
[Publications] 吉田憲司: "文化の「発見」"岩波書店. 267 (1999)