• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジア熱帯の縞嶼群における植物の種分化機構と遺伝的多様性の研究

Research Project

Project/Area Number 10041157
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionField Research
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

伊藤 元己  千葉大学, 理学部, 助教授 (00193524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) DARNAED Dedy  インドネシア, ボコール植物園, 園長
瀬戸口 浩彰  京都大学, 総合人間科学部, 助教授 (70206647)
渡辺 幹男  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (30270995)
上原 浩一  千葉大学, 園芸学部, 助手 (20221799)
朝川 毅守  千葉大学, 理学部, 助手 (50213682)
Keywordsインドネシア / ニューギニア / 種分化 / マキ科 / ウルシ科 / ミナミブナ科 / タケ類
Research Abstract

熱帯域の高い生物多様性について理解するには,種分化や多様性獲得の機構の研究が不可欠である.そこで本研究では分子系統学的手法を導入し,同地域で多様な種分化を起こしている植物の詳細な系統解析と各植物種の地域集団における遺伝的多様性や遺伝的分化パターンの比較を通じて,種分化が生じてきた過程を解明する.
平成10年度はシドニー植物園植物標本庫とボゴール植物標本館における標本調査とインドネシアのニューギニア島イリアンジャヤにおける野外調査・試料収集を行なった.試料収集の結果マキ科8種,ウルシ科12種,ミナミブナ科ミナミブナ属5種,タケ類3種を採集することができた.試料は日本に持ち帰りDNAを抽出してnrDNA遺伝子のITS領域の塩基配列を決定している.現在のところウルシ科についての塩基配列決定が終了している.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] ITO,M.,Kawamoto,A.,Kita,Y.,Yukawa,T.and Kurita,S.: "Phylogenetic relationships of Amaryllidaceal based on matk soquena data" J.Plant Res.112(in press). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi