1999 Fiscal Year Annual Research Report
散在型反復配列を指標にしたアフリカ産カワスズメ科魚類の系統進化の研究
Project/Area Number |
10041161
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 一般 |
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
岡田 典弘 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (60132982)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 一彦 東京工業大学, 生命理工学部, 講師 (60282852)
遊磨 正秀 京都大学, 生態学研究センター, 助教授
西田 睦 福井県立大学, 生物資源学部, 教授
高橋 一彦 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (40302955)
|
Keywords | レトロポゾン / タンガニイカ湖 / マラウイ湖 / ビクトリア湖 / アフリカ / SINE |
Research Abstract |
東アフリカの湖(タンガニイカ湖、マラウイ湖、ビクトリア湖等)には、数百種もの固有カワスズメ科魚類が生息している。これらは、爆発的適応放散の典型的な例として形態、生態および行動といった側面から多くの興味深い研究がなされてきた。しかし、これまで形態および分子マーカーに基づく系統的研究によっても、これらの系統関係は、大部分が依然として未解明である。 本研究では、レトロポゾンの一種であるSINE(short interspersed repetitive element)を指標として主に、タンガニイカ湖の本科魚類に重点をおいた系統学的解析を試みた。その結果、従来の分子マーカーを用いた解析により推定されている系統関係と良く一致し、しかもより詳細な類縁関係を推定することに成功した。推定されたタンガニイカ湖産本科魚類の系統樹上に2つの様式の保育行動(口内保有・基質産卵)をプロットしたところ、両者の様式が互いに適応放散の過程で少なくとも3回以上変化したことが明らかになった。また、食物摂取の特異性を各食性グループごとに系統樹にプロットしたところそれぞれの主要な系統間において並行的に様々な食物への特殊化が起こっていることが推定された。これらの結果は、タンカニイカ湖産本科魚類の適応放散過程を推定する上で興味深い。
|