1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10041204
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
増澤 俊幸 静岡県立大学, 薬学部, 助教授 (10181645)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三宅 正紀 静岡県立大学, 薬学部, 助手 (00295560)
川端 眞人 神戸大学, 医学部, 教授 (30175294)
高田 伸弘 福井医科大学, 医学部, 助教授 (90003409)
|
Keywords | ライム病 / ボレリア / マダニ / 系統分類 / Borrelia burgdorferi / Borrelia afzelii / Borrelia garinii / Borrelia valaisiana |
Research Abstract |
我々は以下に示す東アジア地域で野鼠、マダニの捕獲調査を実施し、さらにはそれら材料からのボレリアの分離と分離株の分子生物学的性状解析を行い、ユーラシア大陸におけるライム病ボレリアの維持伝播機溝、すなわちボレリア種と媒介マダニ種、保有体動物種との関連性について解析を行った。 中国揚子江流域調査(四川省 重慶、南川、陝西省 西安、江西省 景徳鎮、安徽省 黄山、浙江省天目山 杭州、新彊ウイグル自治区)、韓国調査(北部-五台山、桂芳山、春川、中部-忠州、南部-海南、霊光)、台湾調査(阿里山、台中 金門島)、ネパール(プランチュール、Mt.Pulchouk)、タイ(チェンマイ) 得られた分離株の種の同定を行い次の結論に到達した。アジアにおいてもボレリア種と媒介マダニ種の間に一定の関連があることが明らかとなった。すなわち、極東ロシア、中国東北部、韓国北部ではシュルツェマダ二が生息し、極東型B.garinii、ユーラシア型B.garinii、B.afzeliiを保有する。台湾、中国南部揚子江流域ではB.valaisianaがミナミネズミマダ二により媒介される。また、韓国南部では同じボレリア種がタネガタマダ二より媒介される。一方、韓国中部ではタネガタマダ二がB.afzeliiの主要な媒介者となっている。一方、中国中部の四川省安徽省では既存のライム病ボレリア10種と異なる新たな種が見出され、現在新種記載の準備を行っている。以上の結果より欧州に見られるユーラシア型B.garinii、B.afzeliiは極東ロシア、中国東北部、朝鮮半島を経由して日本伝播した可能性が示唆された。一方、B.valaisianaは中国中部揚子江流域、さらに台湾、朝鮮半島南部を経由して日本にもたらされたと考えられる。
|
Research Products
(15 results)
-
[Publications] Kaneda,K.et al.: "Infectivity and arthritis induction of Borrelia japonica on SCID mice and immune competent mice:possible role of galactosylceramide binding activity on initiation of infection"Microbiol.Immunol. 42. 173-175 (1998)
-
[Publications] Takada,N.et al.: "Lyme disease spirochetes in ticks from northeastern China"J.Parasitol.. 83. 499-504 (1998)
-
[Publications] Li.M.Q.et al.: "Lyme disease Borrelia species in Northeastern China resemble those isolated from far eastern Russia and Japan"Appl.Environ.Microbiol.,. 64. 2705-2709 (1998)
-
[Publications] 矢野泰弘他: "マダニ幼虫の人体多数寄生に関する疫学的考察"日本ダニ学会誌. 7. 145-148 (1998)
-
[Publications] 矢島あゆみ他: "刺し口の周囲にしびれ感を伴ったオーストラリア毒マダニ刺咬症の1例"皮膚. 40. 399-402 (1998)
-
[Publications] Masuzawa,T.et al.: "Determination of members of a Borrelia afzelii-related group isolated from Ixodes nipponensis in Korea as Borrelia valaisiana"Int.J.Sys.Bacteriol.. 49. 1409-1416 (1999)
-
[Publications] Ishiguro,F.et al.: "Prevalence of Lyme disease Borrelia spp.In tieks from migratory birds on the Japanese mainland"Appl.Environ.Microbiol.,. 66(印刷中). (2000)
-
[Publications] 柳原保武,増澤俊幸,金田一秀: "特集 Emerging and Re-emerging Infectious Disease「ライム病(ライムボレリア症)」"Pharma Medica,. 16. 47-53 (1998)
-
[Publications] 増澤俊幸: "ライム病の診断"感染症と化学療法. 4. 37-45 (1999)
-
[Publications] 増澤俊幸: "特集 新興・再興感染症 「ライム病」"CURRENT THERAPY. 17. 331-334 (1999)
-
[Publications] 増澤俊幸: "感染症とその治療-新しい視点から- (I)細菌感染症「日本におけるライム病」"最新医学. 54. 733-740 (1999)
-
[Publications] 増澤俊幸,柳原保武: "エールリッヒア症.エマージングディジーズ"近代出版(東京). 116-121 (1999)
-
[Publications] 増澤俊幸、柳原保武: "ライム病.エマージングディジーズ"近代出版(東京). 121-126 (1999)
-
[Publications] 増澤俊幸: "感染症診断・治療ガイドライン,日本医師会雑誌 増刊"医学書院(東京). 176-179 (1999)
-
[Publications] 柳原保武,増澤俊幸: "ライム病ボレリア.細菌学(竹田美文,林 英生 編集)"朝倉書店(東京)(印刷中). (2000)